aadc 診療予約
無料相談
aadc

お問い合わせ

aadc

診療予約・無料相談

aadc

お電話

【矯正歯科, 前歯部分矯正, インビザライン】

大人の歯列・歯科矯正のメリットとデメリットとは

歯列・歯科矯正というと、幼い子どもの頃にするものと思われてる方も多いと思います。当院へ来られた方のなかでも、定期メンテナンスを目的として来院された際に相談され、大人になってから歯列・歯科矯正を行う方もいます。
メリットとデメリットを知ってから具体的なヒアリング法についてご確認いただければと思います。

歯列・歯科矯正治療によるメリットとデメリット

歯科矯正学は、歯や顎の位置異常の診断、予防、治療に重点を置く歯科の分野です。矯正歯科治療の目的は、患者さんがより健康的で魅力的な笑顔を作ることです。矯正歯科治療には、メリットとデメリットがあります。

歯列・歯科矯正治療を行うメリット

以下の3点が歯列・歯科矯正治療を行うメリットとなります。

  • ・口内が健康になるため虫歯や歯周病予防になる
  • ・歯並びが悪いというコンプレックスを解消
  • ・日頃のメンテナンスが楽になる

矯正のメリットとしては、まず、歯並びが良くなることが挙げられます。
歯並びが良くなると、歯磨きやフロスがしやすくなり、虫歯や歯周病などのリスクも軽減されます。

また、歯並びや顎を矯正することで、顔の印象が良くなり、容姿に自信が持てるようになることもメリットのひとつです。

歯を抜かない矯正治療

歯列・歯科矯正を行うデメリット

以下の3点が歯列・歯科矯正治療を行うデメリットとなります。

  • ・費用が高額になる場合がある
  • ・部分矯正にしても時間がかかる
  • ・矯正治療中は痛みを伴う

矯正治療には時間と費用がかかるという欠点があります。
矯正治療は、患者さんの状態や矯正作業の複雑さによって、数ヶ月から数年かかることもあります。

歯列矯正の料金は、歯列の状態によって大きく変わるため、実施される処置の種類によって異なります。
場合によっては、費用の一部が保険でカバーされることもありますが、それでも自己負担額が発生します。

結論として、矯正治療には時間と費用がかかるため、これらが歯列・歯科矯正を行うデメリットとなります。

透明で取り外しできる歯科矯正のインビザライン・マウスピース矯正

≪ 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 ≫