【アンチエイジング, 歯科】
予防する大切さ
だいぶご無沙汰して申し訳ありません!!
なんだかバタバタと忙しくなり、すっかりブログをさぼっておりました。
さて、今年に入り、オーラルケアや美容の意識としての「歯磨き」がかなり定着しつつあるな、と思っておりますが、これは、「予防」に直結するとても素晴らしい意識です。
歯や口腔の意識が高まることで虫歯や歯周病は確実に防いでいけますし、自分でも変化をすぐに発見することができますよね。
内科的疾患と同様に、歯のトラブルは早めに見つけて処置すればダメージも最小限に抑えることができるんです。それに、いつも明るく気分もよく、ご飯も美味しく食べられるのは健康な「歯」があってこそです。
?
予防の意識を持って毎日のブラッシングを行えば、健康と美しさがダブルで手に入れられます!!
当院では、歯を治す際にも、もちろん歯の治療が終わっても口腔の状況に合わせてガムマッサージやレーザー、PMTCや歯周病プログラムを組み込んでトータルで健康な“お口”を維持できるように取り組んでいます。
その時そのときによって、歯や歯ぐきの状態って変わるんですよね。ホント、体調と同じなんですよ。
過労やストレスが続いているときは歯ぐきからの出血や赤みが目立ったり、食いしばり傾向にあるときは知覚過敏が出ていたり、風邪を引いたときなんかは口内炎があったり、そうそう、あと、1日中パソコンに向かいっぱなしの人なんかは、無表情の時間が多くて表情筋を動かさないためか、唾液の分泌が少なくなります。だから虫歯や歯周病などの口のトラブルや、噛み締めているために顎の痛みも起こりやすいんです。
?
これらの症状も、お口の状態に合わせて予防処置をしていけば、悪化しないで済みます。食い止められるんですよ。
ですから、予防としてのオーラルケアは私たちプロと患者様の双方で行っていくことが大切なんですよね☆
?
もうすぐ6月4日の虫歯予防週間です。いまいちど、自分の『歯』の健康を見直してみましょう~^^