aadc 診療予約
無料相談
aadc

お問い合わせ

aadc

診療予約・無料相談

aadc

お電話

【アンチエイジング】

免疫力

GW中から引いていた風邪がようやく全快☆  先週は久々に熱を出しましたが、幸い翌日が休みだったので仕事にも支障をきたすことなく無事回復しました^^

先週の今日はホントしんどかった~。

しかし、よく寝てゆっくり休むとすぐに回復!  普段の免疫力が効いてるようです。

 

体力精神力を消耗しすぎたり、不規則な生活が続いたり、過度なストレスがかかると免疫は下がります。ひとによって起こる症状はそれぞれ違うけれど、口内炎や歯肉の赤みなどのお口のトラブルやアレルギー症状が出たりすることも多いようです。帯状疱疹なんかも免疫低下したときに起こりますよね。私自身もアレルギー体質なので疲れがたまってくると皮膚が敏感になったり結膜炎が出たりするんです。

 

免疫力をあげるには、まずは血液の巡りを良くする事が大事。よく体を動かして運動すること、体を冷やさないことです!歩く、泳ぐ、ヨガやストレッチなど自分に合うものでいいので、とにかく体をよく動かすこと。普段の家事でもちょこちょこ動けばけっこう汗もかきますしね。

血流と酸素が全身をよどみなく巡っていることが大切なんですよ。体を動かしたっぷりお水を飲む。そうすれば毒素も排出されますし、細胞の再生、新陳代謝も活発になります。このことが免疫力アップにつながりますから。

 

あとは、胃腸の不具合がないことも大事かなって思います。これは毒素の排出にもつながりますが腸の動きが活発で便通がいいと、とても健康でいられます。いい菌を増やすのも大事です。私も腸内の健康を維持したいので青汁以外にも植物性乳酸菌やオリゴ糖は毎日摂るようにしていますよ。

食事では、血液を作るタンパク質をしっかり食べて、もちろん野菜果物も毎日摂ってください。とくに食物繊維豊富で体を暖める根菜類はとてもおすすめですよ~。

ヨガで内蔵機能を活性化したりするのも効果抜群!

 

ほかには言わずと知れた「ビタミンC」精神的なストレスが多い方はビタミンCの消耗も大きいのでまめに補給するといいいですよ。抗ストレスホルモンの分泌も活発になるみたいですし。

アンチエイジングのクリニックではがんの治療で高濃度ビタミンC点滴を行うくらい、臨床現場でも、その免疫効力は実証されています。

亜鉛にも免疫力パワーがあるのですが、これは個人的にとても威力を感じております。

 

長くなってしまいました。。。^^:  こういう話は止まらなくなるので、これくらいにしておきます。

免疫力ってアンチエイジングにおいても絶対不可欠なものです。しかも日々ちょっとの意識と努力で身に付いてきます。

 

最近疲労がたまってるな~と思う方は気をつけてください。不調の現れる前に免疫力アップするのとしっかり休むこと。ぜひ実践してみてくださいね。

 

 

 

≪ 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 ≫