【アンチエイジング】
口元の美しさ
取材では、かならずお話するテーマ「口元の美しさ」
先日も、美的、MAQUIAでの取材でお話させていただきましたが。。。
「口元が美しい」とはすなわち「歯が健康であること」。 歯の美容というと、コスメティックな感覚での歯のお手入れを連想するかもしれませんが、単に“白くすればいい”だけではないのですよ。
奥歯でしっかりモノが食べられて不具合がなく、唾液の分泌も良好、歯肉はピンク色に引き締まってつやがあり、歯も同様につややかで透明感がある。このような健康な状態こそ「美しい」といえるのです☆
口元って、その方の生活習慣やいい環境作り、心も含む全身の健康状態がとっても出る部分です。だからこそ、口元が美しいと、お顔全体や表情が輝いて「きれいなひと」に見えるのでしょうね。
それに、歯は生命力の源。だって、我々人間、動物が生きて行くために必要な“栄養”は口から入れて歯で噛んで胃腸に入り、消化吸収されるのですから!その大切な消化器官が健康だと、必然的に見た目も若々しく健康に見えてくるわけです。
白く健康的な歯の人を見ると「内臓、丈夫そう」とか「元気そ~」って連想するでしょう?!
歯の健康を保ち、機能を向上させることが「歯、口元の美しさ」に直結しているんですよね~。美と健康はイコールですからね。
そう思うと、普段の歯のお手入れにもちょっと気合いがはいりませんか?
このようなお話の内容がきれいにまとまったものが誌面に出ています。次回9月発売のMAQUIA,美的もぜひご覧になって下さい?