【アンチエイジング, プライベート】
アンチエイジングの講習会
今日は、抗加齢歯科医学研究会の講習会に行ってきました。
今回の内容は、腸と免疫との関係や脳のアンチエイジング、メラトニン(睡眠に関係するホルモン)と歯の関係、また食育についてなど、医科の分野の講演も多く、とても勉強になりました。
歯科分野では「口臭」についてです。口臭の原因物質である「揮発性硫黄化合物(VSC)」
の毒性が歯周病発生の要因になること、また口腔内の傷の治りを遅らせることが研究結果により報告されました。
また口臭は日常生活にも非常に悪影響を及ぼします。口臭が原因で人とコミュニケーションがとれなくなったり話さなくなれば、社会生活の妨げになるばかりか健やかな生活を送ることができなくなってしまいます。
アンチエイジングライフを送る上で、口臭への対策、処置がとても重要であるこを再確認しました。
今回、最も印象に残ったのは、歯科医療におけるアンチエイジング医学は、まだまだたくさんの課題が残されているということです。臨床の歯科医療で全身的なアンチエイジングへのアプローチをすることへの難しさや問題点など、今後のアンチエイジング歯科医療についてのディスカッションがなされました。
私も、アンチエイジング歯科医学を勉強している一歯科医師として、今後、この課題を解いていけるよう、頑張らねば!そして患者さんへの情報提供ももっともっとしていかないといけない!と強く思いました。
そんなわけで、さっそくウチのカウンセリングコーナーに展示?!する情報の資料を増やすことにしました! 今回の講習会の内容に関しても?つまりアンチエイジング最新情報?書いていきます。
すでにアンチエイジングの情報掲示板(棚)になっているんですが、また増えます♪ 楽しみにしててください☆