aadc 診療予約
無料相談
aadc

お問い合わせ

aadc

診療予約・無料相談

aadc

お電話

【歯科】

歯周病は予防が命

30代、40代以降に気になってくる様々な体の老化!

中でもお口の美しさを損なう原因になるのが歯周病です。歯が白くきれいになっても歯肉が腫れていたり血色が悪いと笑顔の美しさも半減><:  というわけで。。。本日は歯周病について書いてみました^^

 

歯周病は、徐々に進む怖い病気です。生活習慣病ですから不規則な生活や不摂生、タバコやアルコールの摂取で活性酸素が増えることでもリスクが上がります。また、体調不良で免疫力が下がっている状態も同様です。ですから、まずは普段の生活を健康的に送るように気をつけて、正しいブラッシングをしっかり行うように心がけてくださいね^^

生活習慣の改善と健康面に留意し、セルフケアでもかなり予防することができますが、噛み合わせや虫歯の状態、歯石がたくさんついた環境ではセルフケアの効果も出にくいです。 ですから、今は不調がなくても、やはり検診を受けるのが確実です!

 

歯周病では歯を支える骨がなくなってしまうんですね。歯肉が下がるだけでなく!そして、一度失った骨や歯肉の位置は自然に戻ることはありません。外科的な処置やヒアルロン酸注入で人工的に復元する治療はありますが、もちろん何もしなくて済めばそれに越したことはないですよね。

 

もし、すでに罹ってしまっていても、適切な歯周病プログラムで治療を行えば確実に改善します。患者さんご自身でも驚かれるほど、歯肉がきれいに引き締まりピンク色にかわっていきます。

それに、歯周病が改善すると唾液の量も増えて自浄作用もアップ↑サラサラな質のよい唾液は歯もきれいに見せてくれます。口の中の環境がとてもよくなるので、食事も美味しく感じると思いますよ。

 

ちなみに、更年期以降に女性ホルモンのバランスが崩れると唾液量が減り、骨密度も下がるために歯周病がすすむことも多いんですね。こういった意味でも定期的な“お手入れ”は必要です。

 

食事を美味しく頂くためにも、絶対歯は健康でなくっちゃ!! アンチエイジングには絶対欠かせない歯の健康。

今からでも遅くないので、“歯周病予防”はじめましょう☆

 

 

≪ 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 ≫