aadc 診療予約
無料相談
aadc

お問い合わせ

aadc

診療予約・無料相談

aadc

お電話

【フェイスブック】

矯正治療の際に、まず私が必ずチェックすることは歯並びよりも舌。

矯正治療の際に、まず私が必ずチェックすることは歯並びよりも舌。舌がいつもどの位置にあるかを見ています。なぜなら、歯並びを崩している原因が、舌の動きと普段舌を置くポジションに関係しているからです??
ちなみに、写真で示した部分に舌を置くのが正しい位置です。上下の歯に触れず、口蓋に舌全体をくっつけて、先端は口蓋ヒダと言われるザラザラの部分につけておく。
これが正しい舌のポジションです??
歯に押し付けたり、歯のあいだに舌がある方は、まずその癖を治すことです。歯と歯がすいてきたり、出っ歯になってきますよ。
矯正するしないに関わらず、歯並びや口元をきれいにキープするにはとっても大切ですから、頑張って治しましょう。

舌の筋力を鍛えたり、トレーニングしたり。
意識すれば治ります(^^)

http://www.a-a-d-c.com/care3/self-care/

≪ 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 ≫