【審美歯科】
2009年3月8日
ステイン
歯の表面やすき間、裏側に茶色くついた着色。それはステインです!
たばこやコーヒー、紅茶、赤ワインを好む方は、つき方に個人差はありますが、まずついていない人はいないと思います。 裏側だけでなく、表面にまでついてしまったら…即落とすことをおすすめします!! やっぱし、口元の清潔感に欠けてしまうので^^:
この頑固な着色を落とすには「エアフロー」という専用の器械が一番☆ ジェット噴射で塩の微粒子を歯に吹き付けて落とすんですけど、いや、本当に面白いほどよく落ちますよ。かんなりしょっぱいですけどね(苦笑)
その後は歯の表面にミクロの傷をも残さないようにポリッシュして仕上げます。 これをすることでステインをつきにくくするんですよ。
簡単に落とせるので着色の気になっているかたは是非試してみてください。
見違えるほど歯がキレイになります。自分の歯ってけっこうイケてる?!と思うほどですよ(笑)
ちなみに着色のつきやすい方は、コーヒー、紅茶、赤ワインのように「しぶ」が強いものを飲んだ後は、すぐにブラッシングをするといいですよ。また、その際の歯磨き粉はあまり研磨剤の粒子が粗くないものがベスト。
あとは唾液の量が少ない方もおくちの中が乾燥しやすいので着色しやすいんです。食べ物やよく噛む、食後はガムを噛むなどをして唾液をよく分泌させるようにしてみてくださいね☆
きれいな歯でいられると、毎日が気持ちよく過ごせます。汚れやステインは専用歯磨き粉や専用の器械できちんと落としましょ!