aadc 診療予約
無料相談
aadc

お問い合わせ

aadc

診療予約・無料相談

aadc

お電話

【矯正歯科, 前歯部分矯正】

歯を抜かない前歯部分矯正で行える範囲は?ガタガタの歯並びや凸凹の強い歯並びは部分矯正ができるのか?

前歯の歯並びを部分矯正で治したい、と矯正相談に行ってみたら「全体矯正じゃないと無理ですね」「歯を抜かないとできません」と言われてしまい、矯正治療自体を躊躇されている方も多いのではないでしょうか?

実際、ガタガタの歯並び、前歯が非常に混み合っている歯並び(デコボコが強い歯並び)の場合は、歯を抜いて全体的な矯正治療を行うことが多いのは事実です。

治療方法として、「歯を抜いて、歯を並べるスペースを作り、歯並びを整える。」 というセオリーのもとに治療が行われることが多いと思います。

最近では歯を抜かない方針で矯正を行う歯科医院も増えてきており、当院も、歯を抜かない矯正を行っている歯科医院の一つです。非抜歯矯正の知識と経験のもとに、矯正を行っている先生の考え方や治療方針によるものです。

基本的な治療方法としては、歯を抜いてスペースを作る代わりに「歯と歯の間を削ったり、歯列を広げ、奥歯を後ろに動かして」歯を並べるスペースを作り歯並びを治します。

 

本題に戻りますが、前歯の部分的な矯正では、前歯の歯並びだけを治す治療になるので、「奥歯を後ろに動かして」は行わず、前歯の歯と歯の間を削って、前歯の後ろの小臼歯を横に広げて(可能な限りは後方移動させます)前歯の歯並びを整えていきます。そういった意味で、前歯部分矯正は、噛み合わせの根本解決ではなく、見た目の改善を目的に行う矯正方法となります。

前歯部分矯正の適応範囲

✔️軽度なねじれやデコボコ

✔️矯正治療後の後戻り

✔️重なっている前歯、1本だけ引っ込んだ(出っ張った)前歯

✔️すき間の空いている歯

などのお悩みに向いていますが、表側ワイヤーを使用する場合は、中等度のガタガタな歯並びでも前歯だけの部分的な矯正で治すことができます。

では、表側ワイヤーを使用した場合、どこまでのレベルの部分矯正が可能なのか?今回は、患者様の「前歯だけを治したい」「費用を抑える方法で」「下の前歯だけ」

のご要望に応じて行った表側ワイヤー部分矯正治療例をご紹介します。

治療前 

かなりガタガタの歯並びです。本来なら、全体矯正が適応するケースですが、費用と身体的負担を極力抑えたいというご希望があり、部分矯正で行う際の可能な範囲、デメリット等をご理解頂いた上で、下の前歯の部分矯正を行いました。

 

治療後

歯を抜かずに、ここまでの完成度で終了することができました。少しずつ歯を削り、歯と歯の間をコイルで広げながら行いました。幸い、リスクの高かった知覚過敏や歯肉退縮はほとんど生じずに終了することができました。重度の叢生の矯正治療に起こりやすい「ブラックトライアングル」は想定内の範囲で生じていますが、審美治療での修復は行なっていません。その後は、後戻りのリスクを避けるため、保定は裏側でのワイヤー固定+マウスピース型保定装置 で行なっています。

 

主訴  下の歯並びを治したい。

期間 1年6ヶ月

費用 ¥385000(税込) 来院時調整料金¥5500は別途

副作用 リスク  ⚪︎歯と歯の間を削る量が多くなる⚪︎歯肉退縮⚪︎歯の形が細くなる⚪︎後戻り⚪︎ブラックトライアングル

 

そのほか、表側ワイヤー矯正の場合は、八重歯、歯の高さが違う、歯が曲がっている、などの上下的な動きを要するケース、歯軸を治す必要がある場合にも適切です。マウスピース矯正では不得意な動きがスピーディに行えるので、期間を短く成果を出すことができます。

歯並びでお悩みの方や、前歯だけの矯正をご希望の方はお気軽にご相談ください。

前歯部分矯正について、その他の症例写真はこちら

 

 

  • お気軽にお問合せ・ご相談ください。

    📞
    03-5459-3163

    ⌚受付時間:10:00-13:00/14:30-19:00(月〜土) 日曜祝日は休診日となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪ 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 ≫