aadc web予約
aadc

お問い合わせ

aadc

Web予約

aadc

お電話

【矯正歯科】 NEW

50代からの歯列矯正|大人の矯正で笑顔と健康を取り戻す方法と費用・期間のポイント

「もう50代だから、歯列矯正は無理かもしれない…」
そんなふうに思っていませんか?

実は今、50代から歯列矯正を始める大人の方が増えています。
「歯列矯正」と聞くと若い人の治療というイメージが強いかもしれませんが、最近では大人の矯正が当たり前の選択肢になってきています。

その背景には、見た目の美しさだけでなく、噛み合わせの改善や健康への影響を考える方が増えたことが大きく関係しています。人生100年時代、歯列矯正は単なる美容目的ではなく、健康を支える大切な治療の一つになっているのです。

この記事では、50代から歯列矯正を考える方に向けて、メリットや注意点、費用や期間の目安、人気の治療法などを詳しく解説します。「もう遅いかな」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

矯正は若い人だけのもの?という誤解

「矯正治療は若い人のもの」というイメージはまだまだ根強いものがあります。
確かに10代で始める人が多いのは事実ですが、大人の矯正が近年急増しているのもまた事実です。

なぜなら、歯列矯正は何歳からでも可能だからです。
むしろ、歯並びの乱れを放置すると、噛み合わせが悪くなり、歯周病や虫歯、顎関節症などを引き起こすリスクも高まります。年齢を重ねた今だからこそ、治療を検討する価値があるのです。

50代から歯列矯正を始める人が増えている理由

50代から矯正治療を始める方が増えている理由は、以下のような背景があります。

子育てやキャリアも落ち着き、自分に意識が向けられるようになってきた


男女問わず子育てや仕事に頑張ってきた30代、40代を過ごし、気がつけば50代に入っていた、、という方も多いと思います。やっと少し時間や気持ちのゆとりが出てきて自分のことに目を向けてあげられるようになってくる世代でもあります。やっぱり健康が第一、と痛感している方も多いでしょう。健康と若さを維持するための選択肢の一つとして「歯列矯正」を検討し始める方が多いのは事実です。

見た目の若返り意識


SNSやオンライン会議の普及で、自分の笑顔が気になる人が増加。歯列矯正で自然な笑顔を取り戻したいというニーズが増えていることも背景にあります。自分の笑顔や話している最中の顔を客観的に見ることになった今、歯へ注目が集まるようになってきたことも歯列矯正への意識が高まった理由です。

目立たない矯正の進化


昨今の矯正治療では、透明で取り外せるマウスピース矯正や、歯の裏側につける裏側矯正など、仕事や日常生活で目立ちにくい治療方法が増えています。矯正治療の装置が目立つ、ワイヤーが飛び出て痛い、、などの矯正治療のデメリットが改善されていることで、現在は矯正治療が始めやすくなっています。

部分矯正の選択肢、短期で行える前歯矯正が可能になったこと


「全部の歯を治すほどではない」「完璧を目指さなくていいから今よりは歯並びが良くなればいい」という方でも、前歯など目立つ部分だけを短期間で整える部分矯正が選択できるようになりました。前歯矯正では、装置の種類もマウスピースや目立たない白い装置のワイヤー矯正があり、比較的短期間で行えることがメリットです。

50代から歯列矯正するメリット

見た目の若返り効果


歯並びが整うと、顔の印象は大きく変わります。歯列が整うことでほうれい線が目立ちにくくなったり、口元が引き締まって若々しい表情になります。笑顔に自信が持てると、人とのコミュニケーションも積極的になります。

噛み合わせ改善による健康維持


歯並びが乱れていると噛む力が一部の歯に集中し、歯の破折や顎関節症の原因になることがあります。矯正治療で噛み合わせを改善することで、顎の痛みが減ったり、しっかり噛めるようになる方も多いです。

また、正しい噛み合わせは消化を助けるため、内臓への負担軽減にもつながります。年齢を重ねるほど「噛む力」は健康の基盤になります。

歯の寿命を延ばす予防効果


歯列がガタガタしていると、歯ブラシが届きにくく磨き残しが多くなりがちです。その結果、虫歯や歯周病リスクが高まります。歯列矯正によって歯が並びやすくなると、歯磨きがしやすくなり、口腔内の健康が保ちやすくなります。

「矯正治療は見た目のため」と思われがちですが、実は歯を長持ちさせるための予防歯科としての側面も非常に大きいのです。

50代で矯正治療をする時の注意点

◊歯周病のリスク◊

50代以上の方で特に重要なのが、歯周病の有無です。歯周病が進行していると、矯正で歯を動かすことで歯がグラグラしたり歯肉が痩せたりするリスクが高くなり矯正治療自体が難しくなるケースがあります。まずは歯周病治療を優先し、歯ぐきや骨の状態を整えることが大切です。

◊骨の状態を確認する◊

歯を支える骨が健康でなければ、歯は思うように動かせません。歯科医院ではレントゲン撮影などで骨の厚みや質を詳しく調べ、矯正治療が可能かどうか判断します。年齢が高くなるほど、この精密検査は重要です。

◊治療期間と費用の目安◊

大人の歯列矯正の治療期間はおよそ2年程度が目安です。部分矯正の場合は半年〜1年で終わるケースもあります。費用の相場は以下の通りです(地域や医院によって異なります)

マウスピース矯正:70〜100万円程度

表側ワイヤー矯正:70~90万円程度

裏側矯正(リンガル矯正):100〜150万円程度

部分矯正:20〜70万円程度

決して安い治療ではないため、複数の矯正歯科医院でカウンセリングを受け、比較検討することをおすすめします。

大人に人気の目立たない矯正

特に50代の方から人気が高いのが目立たない矯正治療です。

マウスピース矯正

透明で取り外し可能な装置。会食や人前に立つ機会が多い方に人気。痛みも比較的少ない。全体的な矯正も前歯だけの部分矯正も可能で、矯正の適応範囲が広い。

インビザライン・マウスピース矯正について詳しく

裏側矯正(リンガル矯正)


歯の裏側に装置をつけるため外からはほぼ見えない。ただし費用は高め。装置自体の違和感が大きく発音に慣れるまで少し時間がかかる。

当院の歯を抜かない矯正治療について

 

部分矯正

前歯だけなど部分的に動かす方法。目立ちにくい透明や乳白色の装置を使用。短期間かつ費用も抑えられるため、50代の方からのニーズが高まっている。奥歯にブリッジやインプラントがある場合でも治療が可能。

 

矯正の不安を解消するには?

「痛みはどれくらい?」「本当に動くのか?」「費用は?」といった不安は尽きないものです。まずは信頼できる矯正歯科医院でのカウンセリングを受けることが第一歩です。

骨や歯ぐきの検査はどこまでやってくれるか

矯正の費用は総額でいくらか

どの矯正方法が自分に合うのか

治療中の日常生活への影響は?

など、疑問をすべて質問し、納得してから治療を決めましょう。

また、矯正治療にはある程度の期間が必要です。家族や職場など、周囲の理解を得ておくことも大切です。

50代の矯正治療症例

症例1  表側ワイヤー前歯部分矯正 (上下)

Before

After

年齢  54歳  (治療当時)

主訴  前歯が以前よりも前に出てきた、でこぼこを治したい

治療方法 表側ワイヤー矯正 上下

治療期間  10ヶ月

治療費用  ¥675000(税込)

治療のリスク・デメリット  歯肉退縮・ブラックトライアングル(歯と歯の間にわずかなすき間が生じること)

症例2  インビザライン矯正

Before

After

年齢 50歳 (治療当時)

主訴 歯並びを治したい、ガタガタの歯並びが気になる

治療方法  インビザラインマウスピース矯正

治療期間   2年7ヶ月

治療費用 ¥110000(税込)

治療のリスク・デメリット   治療期間がかかる マウスピースの装着時間が不足すると計画通りに動かない

症例3  インビザラインgo矯正 (前歯のみのマウスピース部分矯正)

before

After

年齢 53歳

主訴 前歯が以前より出てきたので引っ込めたい、歯並びを整えたい

治療方法  インビザラインgo矯正上下

治療期間   7ヶ月

治療費用 ¥495000(税込)

治療のリスク・デメリット   マウスピースの装着時間が不足すると計画通りに動かない 奥歯の噛み合わせまでは治らない

 

まとめ

「50代だからもう遅い」と思う必要はありません。
むしろ、50代から歯列矯正を始めることで、歯の健康寿命を延ばし人生後半をより楽しく快適に過ごすことが可能です。

整った歯並びは、自信を持った笑顔を生み出し、人間関係や仕事の面でもプラスに働きます。見た目の若返りはもちろん、噛む力を取り戻すことは、全身の健康にもつながる重要なポイントです。

人生100年時代。歯列矯正は、未来への投資ともいえる治療です。
もし少しでも興味があれば、まずは矯正カウンセリングに足を運んでみてください。自分に合った矯正治療法やシミュレーションによる歯並びの良くなったイメージ画像をもとに相談してみると良いでしょう。

きっと、歯並びの良くなった新しい自分が想像できることと思います。

これから先、毎日を笑顔で過ごせる自分でいられるように。歯の矯正で自分の未来が変わります。

小川朗子

監修者

アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿 小川 朗子(おがわ あきこ) 担当科目:一般歯科/専門治療 矯正歯科・点滴療法
1996年 鶴見大学歯学部卒業
1997年〜2006年 都内開業医勤務
2004年〜南青山デンタルクリニック副院長
2006年 アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿開院
2007年 抗加齢医学会認定専門医取得
2015年 インビザライン認定医取得
2017年 高濃度ビタミンC点滴認定医取得
2018年 インディアナ州立大学歯学部 歯科矯正プログラム認定医取得
≪ 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 ≫