aadc 診療予約
無料相談
aadc

お問い合わせ

aadc

診療予約・無料相談

aadc

お電話

【矯正歯科, アンチエイジング】

舌の安静位

普段、お口の中で“舌の位置”ってどの辺にありますか?

意識したことないことないですかね(笑)  でもね、舌の位置がどこにあるかはとても重要。

舌の安静位と言いますが、基本は上顎の「口蓋」と言われる部分にふわっとくっつけておくとgoodです。

舌の先端は上の前歯の裏側のザラザラしてる部分に当たるような位置ですね。

 

そうすると、顎もリラックスできてお口の中にも程よい空間ができ、とてもラクなんです。じわーっと唾液も出てきますよ。自然と口角が上がってきれいな口元にもなりますしね。

噛みしめる癖のあるかたは、とくにこの「舌の安静位」を意識してみてください。顎やお口の中がとってもリラックスできますよ~^^

 

あと、舌先がいつも下の前歯の裏側にある人は要注意です!舌の力で押してしまうと、歯並びを悪くしたり、前歯に隙間が空いてきてしまうので、そのような癖のある方はすぐになおすようにしてください。矯正しても後戻りの原因になったり、口元も曲がってしまったりしますからね~。

 

意識してなかった~って思うかもしれませんね。でもお口の健康にも関わる重要なことです。今まで違うポジションに位置していた方はぜひとも意識してみてください☆

 

 

≪ 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 ≫