web予約 web予約
お問い合わせ

お問い合わせ

Web予約

Web予約

電話

お電話

【矯正歯科】

歯が1本だけ引っ込んでる原因と矯正方法|側切歯の部分矯正で自然な仕上がりに

歯が1本だけ引っ込んでるのはなぜ?

前歯のうち1本だけが引っ込んでいる」「特に**側切歯(中央の前歯の隣の歯)**が引っ込んでいる」というお悩みは多くの方に見られます。
実はこの状態にはいくつかの原因があります。

  • 顎のスペース不足
    歯が並ぶための顎のスペースが足りないと、弱い側切歯が後ろに押し出されやすくなります。

  • 乳歯の抜け方の影響
    乳歯が早く抜けすぎたり、逆に残りすぎたりすると、永久歯が正しい位置に並ばず引っ込んでしまいます。

  • 噛み合わせの不良
    下の歯との噛み合わせが合わない場合、側切歯が後方にずれやすくなります。

  • 舌癖や指しゃぶり・口呼吸
    舌で前歯を押したり、指しゃぶりの習慣があると歯列が乱れ、局所的に歯が引っ込む原因となります。

「歯1本だけだから問題ない」と放置すると、見た目だけでなく噛み合わせのずれ・発音のしにくさ・将来的なむし歯や歯周病リスクにつながるため、専門的な矯正治療が推奨されます。


歯1本だけ引っ込んでる場合の矯正方法

1. 部分矯正(おすすめ

  • 対象:前歯1本〜数本のみが乱れている場合

  • 方法:ワイヤー矯正 or マウスピース矯正(インビザラインGOなど部分矯正専用プラン)

  • メリット:治療期間が短い・費用が比較的抑えられる・必要最小限の動きで改善できる

  • デメリット:歯列全体のバランスに大きな問題がある場合は適応外になる

2. 全体矯正

  • 対象:前歯だけでなく奥歯の噛み合わせや歯列全体に乱れがある場合

  • 方法:ワイヤー矯正・マウスピース矯正(インビザラインフル)

  • メリット:根本的な改善が可能・見た目も噛み合わせも整う

  • デメリット:費用・期間が部分矯正より長くかかる

3. セラミック矯正(審美治療)

  • 対象:短期間で仕上げたい方、歯の色や形も同時に整えたい方

  • 方法:ラミネートベニアやセラミッククラウンで形を調整

  • メリット:最短1〜2回の通院で改善可能・色や形も理想的にできる

  • デメリット:歯を削る必要がある・歯科医師の技術に依存する


側切歯が引っ込んでいるケースの注意点

  • 側切歯は小さく、顎のスペース不足の影響を受けやすい歯です。

  • 部分矯正で十分改善可能な場合が多いですが、**IPR(歯の幅を0.2〜0.5mm程度削る処置)**が必要になることもあります。

  • 適応の可否は歯科医師による精密検査で判断されます。


歯1本だけ矯正する場合の費用相場

気になるのは「どのくらい費用がかかるのか」という点です。一般的な相場は以下の通りです。

  • 部分矯正(マウスピース矯正・ワイヤー矯正):20万〜50万円程度

  • 全体矯正:80万〜120万円程度

  • セラミック矯正:1本あたり10万〜20万円程度

※症例や医院によって変動します。当院では事前に総額を提示し、追加費用のない安心の料金体系を採用しています。


治療期間の目安

  • 部分矯正(前歯のみ):6ヶ月〜1年程度

  • 全体矯正:1年半〜3年程度

  • セラミック矯正:最短1〜2回の通院(1〜2週間程度)

「できるだけ早く改善したい」「結婚式やイベントに間に合わせたい」といったご要望に合わせて、審美歯科との組み合わせ治療も可能です。


当院での症例イメージ

例:20代女性。前歯の側切歯が1本だけ引っ込んでいることがコンプレックスで来院。

  • 精密検査の結果、顎のスペース不足が原因と判明。

  • インビザライン部分矯正を提案。約8ヶ月で自然な歯並びに改善。

  • 治療後はホワイトニングも併用し、より明るい口元に。

このように、短期間・非抜歯で自然な仕上がりを目指す治療が可能です。


​​
当院での症例イメージ  一本だけ引っ込んでる歯の症例

症例1表側ワイヤー部分矯正

1本だけ引っ込んでいる前歯を部分的に治したいとのことで、表側のワイヤー矯正で行いました。

矯正前は、正面からはほぼ歯が見えていなく、矯正装置さえつかない状態です。

この場合は、歯と歯の間をわずかに削りながら、すき間を広げるためのコイルを入れて装置がつけられる状態にします。

歯につけるブラケット装置が付けられるくらいまで広がれば、あとはワイヤーの力で歯が前に出てきます。

治療期間 9ヶ月
治療費用 330000円(税込)
来院時調整料金は別途5500円

症例2

マウスピース矯正(インビザライン)

前歯の1本が引っ込んでいるだけでなく、他の歯や、奥歯の歯並び、噛み合わせにも問題があったため、インビザラインマウスピース矯正で全体的な矯正を行いました。

歯並びが綺麗になっただけでなく、奥歯の歯ぎしりも改善しました。

治療期間 1年3ヶ月
治療費用 951000円(税込)
(調整料金等全てを含みます。保定装置は別途料金です)

症例3

セラミック矯正

前歯のガタガタと、とくに上の1本が引っ込んでいるのが気になるというお悩みでした。

このような症例は、ワイヤーやインビザラインでの矯正治療が最適ですが、矯正装置をつけずに最短で治したい、前歯の歯並びと色や形も同時に改善したいというご希望を優先し、セラミッククラウンで治療を行いました。

1本引っ込んだ歯は、抜歯をして前歯全体の幅やバランスをクラウンで整えています。

歯を削ることがデメリットですが歯の色や形も含めて同時に改善したい方に向いている方法です。

治療期間 2ヶ月
治療費用 896500円(税込)

一本だけ引っ込んでる歯を自力で治すリスク

ネット通販の「マウスピース」や独自の方法で歯を動かそうとする方もいますが、これは非常に危険です。

  • 歯並びが悪化する

    歯を無理に押して歯並びを直そうとしても、歯が並ぶスペースがなければ歯は歯列に収まって綺麗に並ぶことはなく、ほかの歯が押し出されてしまうことになります。

    そうなると1本引っ込んでいただけだった歯以外も歯列から押し出されてしまうことになり、歯並びが悪化してしまう原因にもなるのです。

  • 歯や歯茎に過度な負担がかかる

    無理やり歯並びを治そうとすると、歯と歯茎にとって大きなダメージがかかります。

    歯科医院で行う矯正は時間をかけて歯列を正しい位置に動かすように慎重に治療をします。

    歯科医院では、は歯や歯茎にできるだけ侵襲がないように治療をしていくのですが、これを素人判断で行って強く力をかけてしまうと、歯を傷めてしまう可能性が高くなります。

    場合によっては歯の神経に刺激が加わり歯の神経が死んでしまうことも起こりかねません。

  • 歯が動きすぎてグラグラして最悪は抜けてしまうリスク

    歯並びを自分で治そうと無理に歯を動かして歯や歯茎にダメージを与え続けると、歯の根っこが短くなることがあります。

    歯は、持続的に力がかかり続けると「歯根吸収」という現象が起こるためです。

    歯の根っこが短くなると歯を支えている骨に植っている部分が短くなるのでグラグラしてきたり、最悪な場合は歯が抜け落ちてしまう危険もあります。

     

必ず歯科医院での精密検査・診断を受けてから治療を始めましょう。

まとめ|歯1本だけ引っ込んでる矯正は可能です

  • 「歯1本だけ引っ込んでる」場合、部分矯正で改善できるケースが多い

  • 側切歯の矯正はマウスピース矯正・ワイヤー矯正どちらも適応可能

  • セラミック治療との組み合わせで短期間の改善も可能

  • 治療費用は20万〜50万円、期間は半年〜1年が目安

当院では非抜歯矯正・インビザライン部分矯正に力を入れています。
まずはお気軽に無料矯正相談へお越しください。あなたに最適な治療プランをご提案いたします。



当院のInstagramアカウントはこちら

小川朗子

監修者

アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿 小川 朗子(おがわ あきこ) 担当科目:一般歯科/専門治療 矯正歯科・点滴療法
1996年 鶴見大学歯学部卒業
1997年〜2006年 都内開業医勤務
2004年〜南青山デンタルクリニック副院長
2006年 アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿開院
2007年 抗加齢医学会認定専門医取得
2015年 インビザライン認定医取得
2017年 高濃度ビタミンC点滴認定医取得
2018年 インディアナ州立大学歯学部 歯科矯正プログラム認定医取得
≪ 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 ≫