aadc 診療予約
無料相談
aadc

お問い合わせ

aadc

診療予約・無料相談

aadc

お電話

【アンチエイジング, 歯科】

ボツリヌス療法(ボトックス療法)の効果と副作用について | 歯ぎしりと食いしばりの治療

  • 無料相談を受付中!
    まずはお気軽にご連絡ください。
  • \ お電話はこちら /

    ⌚受付時間:10:00-13:00/14:30-19:00

  • \ 無料相談受付中 /

    歯科医師に相談する

ボツリヌス療法は、ボツリヌス菌が産生するボツリヌス毒素から抽出した有効成分「ボツリヌストキシン」を筋肉に注射し、筋肉の働きを抑え弱くすることを目的とした治療法です。この治療法は、歯ぎしりや食いしばりなどの問題を緩和させる効果があります。

ボツリヌス療法と歯科治療

ボツリヌス療法は筋肉の動きを一時的に防ぐための毒素を使用した注射で、美容医療では顔のしわを滑らかにするために使用されます。しかし、その用途は美容だけにとどまりません。実は、歯科治療の分野でもボツリヌス療法は有用な方法です。

ボツリヌス療法の効果と歯ぎしり

特に歯ぎしりや食いしばりが強い方にとってボツリヌス療法は大きな助けとなります。
歯ぎしりや食いしばりが強い人の場合、顎関節症をはじめ歯が欠けてしまったり、根の破折、インプラントや差し歯、詰め物などの修復物の脱離や欠け、知覚過敏、歯周病の悪化、舌・頬粘膜のこすれや圧痕、口内炎などの口腔内の問題を引き起こす可能性があります。

また咬筋の肥大(エラが張る)、頭痛・肩こり、寝室を共にする友人やパートナーの訴えや睡眠障害など、身体的・精神的な問題も生じることがあります。

ボツリヌス療法はこれらの問題を緩和するための有効な手段となります。ボツリヌス療法は、筋肉の収縮を防ぐことで、歯ぎしりや食いしばりによる筋肉の過度な動きを抑制します。
これにより上記のような問題を引き起こす可能性が減少します。

ボツリヌス療法の適用

現在、歯ぎしりや食いしばりを確実に抑制する治療法は存在しません。そのため、一般的にはマウスピース(ナイトガード)を使用する保存的治療が選択されます。しかし、マウスピースを使用しても改善が認められない方やマウスピースに慣れない方には、筋肉の活動自体(最大咬合力)を抑えるボツリヌス療法が有効な場合があります。

ボツリヌス療法の安全性

ボツリヌス療法は、ライセンスを持つ医師、歯科医師によって行われる場合、通常は安全です。

しかし、不適切に行われると、不必要な結果やさらなる問題を引き起こす可能性があります。
そのため、ボツリヌス療法を選択する際は、外科、解剖学の専門知識と技術、経験のある適格な医師、歯科医師を選ぶことが重要です。

また、ボツリヌス療法は、妊娠中や授乳中の方には推奨されません。そのため、歯ぎしりや食いしばりにお悩みでボツリヌス療法を希望する場合には、治療が可能かどうか、事前に担当医師に確認することが重要です。

ボツリヌス療法は、歯科治療の一部として適切に使用される場合、患者様の生活の質を大幅に改善する可能性があります。しかし、その効果は一時的であり、維持するためには定期的な注射が必要となります。

「ボトックス」関連記事

BEFORE

AFTER

ボツリヌス療法の効果の持続性

ボツリヌス注射後は通常2~3日後から効果が現れ、1~2週前後で安定しピークに達します。その後徐々に効果が薄れ、個人差にもよりますが6カ月ほどで効果がなくなります。そのため効果を継続させたい方は4~6カ月間隔で注射を行います。

ボツリヌス療法の副作用

ボツリヌス療法には副作用があります。注射部位の一時的な腫れや痛み、ボツリヌス注射の量や頻度が必要以上に多く、筋肉が弛緩しすぎると食事中に噛む力が弱くなる、顎が疲れるの問題が起こることがあります。また、これらの副作用は一時的なもので、時間が経つと自然に改善します。

ボツリヌス療法は、一部の人にとっては非常に効果的な治療法である一方で副作用もあるため、治療を受ける前には必ず担当医師と十分に話し合い、リスクやデメリットを理解した上で治療を受けることが重要です。

ボツリヌス療法の他の用途

ボツリヌス療法は歯ぎしりや食いしばりの治療だけでなく、他の多くの医療状況でも使用されます。例えばボツリヌス療法は、美容医療として顔のしわを滑らかにするために広く使用されています。

歯科領域では、笑うと歯肉が見えるガミースマイルの改善や、唇を閉じた時にできる顎の梅干し皺の改善などにも使用します。

また、咬筋周りの筋肉、主に側頭筋の緊張が過度な場合に起こる慢性的な偏頭痛の改善にも使用されます。これらの症状は筋肉の過度な収縮によって引き起こされることが多く、ボツリヌス療法はこれらの筋肉の活動を一時的に抑制することで症状を緩和します。

ボツリヌス療法の選択にあたって

ボツリヌス療法を選択する際にはいくつかの重要な考慮事項があります。
まずボツリヌス療法は特定の薬剤であり、ボツリヌス両方の知識と技術を持つ医師、歯科医師によってのみ行われるものです。

また、ボツリヌス療法は一時的な効果しか持たないため、継続的な効果を得るためには定期的な注射が必要となります。最も注意しなければならない点としてはボツリヌス療法は妊娠中や授乳中の方には推奨されません。

これらの要素を考慮し、ボツリヌス療法が患者様ご自身のニーズに最適な治療法であるかを判断することが重要です。

ボツリヌス療法のよくある質問

  • Q1: ボツリヌス療法とは何ですか?

    A: ボツリヌス療法は、ボツリヌス菌が産生するボツリヌス毒素から抽出した有効成分「ボツリヌストキシン」を筋肉に注射し、筋肉の働きを抑え弱くすることを目的とした治療法です。この治療法は、歯ぎしりや食いしばりなどの問題を抑制する効果があります。

  • Q2: ボツリヌス療法の主な効果は何ですか?

    A: ボツリヌス療法は、筋肉の収縮を防ぐことで、歯ぎしりや食いしばりによる筋肉の過度な使用を抑制します。これにより、顎関節症、歯の欠けや根の破折、知覚過敏、歯周病の悪化などの口腔内の問題、または咬筋の肥大、頭痛・肩こり、睡眠障害などの身体的・精神的な問題を引き起こす可能性が減少します。

  • Q3: ボツリヌス療法の副作用は何ですか?

    A: ボツリヌス療法には副作用があります。注射部位の一時的な腫れや痛み、ボツリヌス注射の量や頻度が必要以上に多く、筋肉が弛緩しすぎると食事中に噛む力が弱くなる、顎が疲れるの問題が起こることがあります。また、これらの副作用は一時的なもので、時間が経つと自然に改善します。

  • Q4: ボツリヌス療法の効果はどのくらい持続しますか?

    A: ボツリヌス注射後は通常2~3日後から効果が現れ、1~2週前後で安定しピークに達します。その後徐々に効果が薄れ、個人差にもよりますが6カ月ほどで効果がなくなります。そのため効果を継続させたい方は4~6カ月間隔で注射を行います。

  • Q5: ボツリヌス療法はどのような人に適用されますか?

    A: ボツリヌス療法は、歯ぎしりや食いしばりが強い方、またはマウスピースを使用しても改善が認められない方やマウスピースに慣れない方に有効な場合があります。ただし、ボツリヌス療法は処方箋が必要な薬であり、妊娠中や授乳中の方には推奨されません。

  • 無料相談を受付中!
    まずはお気軽にご連絡ください。
  • \ お電話はこちら /

    ⌚受付時間:10:00-13:00/14:30-19:00

  • \ 無料相談受付中 /

    歯科医師に相談する
小川朗子

監修者

アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿 小川 朗子(おがわ あきこ) 担当科目:一般歯科/専門治療 矯正歯科・点滴療法
1996年 鶴見大学歯学部卒業
1997年〜2006年 都内開業医勤務
2004年〜南青山デンタルクリニック副院長
2006年 アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿開院
2007年 抗加齢医学会認定専門医取得
2015年 インビザライン認定医取得
2017年 高濃度ビタミンC点滴認定医取得
2018年 インディアナ州立大学歯学部 歯科矯正プログラム認定医取得
≪ 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 ≫