web予約 web予約
お問い合わせ

お問い合わせ

Web予約

Web予約

電話

お電話

【矯正歯科】

前歯の隙間を治すには?すきっ歯の原因と効果的な治療法を徹底解説

Last Updated on 2025年11月7日 by 小川朗子

すきっ歯 歯の隙間

前歯の隙間(すきっ歯)が気になって「笑うと目立つ」「写真写りが悪い」と感じていませんか?
すきっ歯は見た目の問題だけでなく、発音への影響や、噛み合わせのバランスが崩れる原因にもなります。

この記事では、前歯の隙間ができる原因と、歯を削らずに自然に隙間を閉じる治療法を症例とともに紹介します。
「どんな治療が自分に合うのか知りたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

前歯の隙間ができる原因とは?

前歯の隙間(正中離開)は、遺伝や癖、歯周病などさまざまな原因によって起こります。原因を知ることで、再発防止にもつながります。

先天的な原因

  • 歯の本数が少ない・歯が小さい
    先天的に歯が少なかったり、歯の形が小さい場合に隙間ができます。
  • 上唇小帯の付着位置
    上唇と歯ぐきをつなぐ筋(上唇小帯)が前歯の間に入り込んでいると、隙間が開きやすくなります。

後天的な原因

  • 指しゃぶり・舌癖
    舌で歯を押す癖があると、歯が徐々に前に押し出され隙間が生じます。
  • 歯ぎしり・食いしばり
    奥歯の負担が増えることで前歯が動き、隙間ができることがあります。
  • 歯周病
    歯ぐきが下がることで歯と歯の間に空間ができ、すきっ歯に見えることも。
  • 欠損や虫歯の放置
    歯を失ったまま放置すると周囲の歯が動き、隙間が生じます。

前歯の隙間を治す3つの方法

隙間を治す治療法は、歯の状態や隙間の大きさ、治療期間や費用によって選択肢が変わります。ここでは代表的な3つの治療法を紹介します。

① マウスピース矯正(インビザライン・アソアライナー)

歯を削らずに隙間を自然に閉じたい方におすすめです。
透明なマウスピースを装着して少しずつ歯を動かすため、装置が目立たず、短期間で整えることができます。

  • 治療期間:3ヶ月〜1年半
  • 費用目安:44万〜110万円(税込)
  • メリット:目立たない/取り外し可/後戻りしにくい

▶ 詳しくはインビザライン矯正ページをご覧ください。

② セラミッククラウン・ラミネートベニア

短期間で隙間を整えたい方や、歯の形・色も同時に変えたい方におすすめです。
セラミックを貼ったり被せたりして隙間を自然に閉じる方法です。

  • 治療期間:1〜2ヶ月
  • 費用目安:25万〜40万円(税込)
  • メリット:即効性がある/歯の形や色も美しくできる
  • デメリット:歯を削る必要がある

③ ダイレクトボンディング

レジン(樹脂)を隙間に盛り足して埋める方法で、1日で治療が完了します。
ただし、歯の位置や噛み合わせによってはできない場合があります。

  • 治療期間:1日
  • 費用目安:1本3.3万円〜
  • メリット:即日で完了/費用が比較的安い
  • デメリット:経年劣化・剥がれの可能性

症例紹介:前歯の隙間を改善した実例

症例① インビザライン矯正上下

Before

After

期間:1年/費用:495,000円(税込)+保定装置44,000円
隙間に加えて歯のねじれもありました。複合型のケースには、マウスピース矯正が最適です。

症例② アソアライナー矯正(上下)

Before

After

 

期間:上3ヶ月・下2ヶ月/費用:上165,000円・下110,000円(税込)+保定装置22,000円×2
他院矯正後にできたブラックトライアングル(歯間の空隙)を改善。短期間・低コストで対応可能。

症例③ ダイレクトボンディング

Before

After

期間:1日/費用:1本33,000円×3
他院矯正後に残った小さな隙間をレジンで自然に埋めました。即日で仕上がり、費用も抑えられます。

まとめ:あなたに合った治療法で笑顔に自信を

前歯の隙間が整うと、口元が引き締まりお顔全体の印象が明るくなります。
治療法によって見た目・期間・費用が異なるため、歯の状態と希望に合わせた最適な方法を専門医と相談することが大切です。

アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿では、見た目の美しさ×噛み合わせの安定を両立した治療をご提案しています。
「前歯の隙間を自然に治したい」「できるだけ歯を削りたくない」など、ご希望をぜひご相談ください。

 

当院のInstagramアカウントはこちら

小川朗子

監修者

アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿 小川 朗子(おがわ あきこ) 担当科目:一般歯科/専門治療 矯正歯科・点滴療法
1996年 鶴見大学歯学部卒業
1997年〜2006年 都内開業医勤務
2004年〜南青山デンタルクリニック副院長
2006年 アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿開院
2007年 抗加齢医学会認定専門医取得
2015年 インビザライン認定医取得
2017年 高濃度ビタミンC点滴認定医取得
2018年 インディアナ州立大学歯学部 歯科矯正プログラム認定医取得
≪ 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 ≫