aadc web予約
aadc

お問い合わせ

aadc

Web予約

aadc

お電話

当院のインプラント治療について

当院のインプラント治療について

インプラントは、歯を失った部分に人工の歯根を入れて、しっかりと噛める機能を取り戻すための治療です。
⚪︎入れ歯だと固いものが食べられない
⚪︎自然な見た目で歯を入れたい
⚪︎自分の歯のようにしっかり噛みたい
⚪︎ブリッジは歯を削らないといけないのでできれば避けたい
などのお悩み、ご要望に対応できる治療がインプラント治療です。

患者様のインプラントに対しての考え、生活スタイルや年齢等も 考慮した上で、体に負担が少ない治療を選択するよう心がけています。
患者様により、治療期間が長くかかる場合もありますが、 その後長期間使っていただくために、一人ひとりに丁寧な対応を心がけ、責任を持ってインプラント治療を行っております。

ノーベルバイオケア社のインプラントへのこだわり

当院では、世界最高品質と言われるノーベルバイオケア社のノーベルアクティブインプラントを使用しています。
ノーベルアクティブインプラントは、独自の形態とデザインにより軟らかい骨質、抜歯窩、また審美性が求められる場合においても優れた初期固定を実現できます。インプラント治療では、必ずしも全ての条件が整った骨ばかりではありません。より良いインプラント治療のためには、品質に優れているインプラントフィクスチャーを使用することが重要です。「その時の最新」のインプラントを取り入れて、より長期間の安定を実現できる治療の提供に努めています。

ノーベルバイオケア社のインプラント

インプラントとは

インプラント治療とは、失ってしまった歯を歯根(根っこ)から歯冠(歯肉より上の歯全て)までを回復する治療です。
歯を失ったところにチタン製のインプラントを埋入し、そのインプラントを歯の根の代わりにして歯を復元させます。
となりの天然歯を削るなどの侵襲がなく、失った部分だけを治療することができます。異物感なく、しっかり噛めるように機能回復できることが最大のメリットです。失った歯が1本から多数歯の場合でも対応することができます。

インプラントとは

インプラント治療のメリット

  • 周囲の歯を削らずに治療できる
  • 周囲の歯に負担をかけずに治療できる
  • 咬合力が義歯よりも高く、
    天然歯同様の噛み心地が得られる
  • 取り外しが必要ないため、
    自身でのお手入れが楽である
  • クラウンが壊れてしまった場合でも、
    その部分だけを治療すれば良い
  • 外見が綺麗に仕上がる

インプラント治療のデメリット

  • 全ての方に適応する治療ではない
  • 外科処置が必要になる
  • インプラントが骨と結合しない場合がある
  • 骨の量が足りないと治療できない場合がある
  • 治療期間がかかる
  • 保険外治療で高額な治療費がかかる

インプラント治療における注意事項

  • 術前のCT検査が必須になります。その結果をもとにインプラントの種類の選択、治療計画をご提案させて頂いております。
  • 術前に全身疾患の有無や既往歴等についてお伺いしています。糖尿病や高血圧症に罹患している方、脳梗塞既往歴のある方など、外科手術及び術後の感染リスクの高い場合には、ブリッジや義歯をご提案させて頂く場合がございます。
  • インプラント治療後は定期的なメンテナンスのご来院をお願いしています。

インプラント治療を成功させるために

インプラント治療を成功させるために

当院ではインプラントを長期に渡り使って頂くために、より良い条件下で治療を行っています。CT画像にて骨量や埋入位置を診断後、必要な場合にはインプラント埋入前治療を行ないます。

GBR(骨再生誘導法)

GBRとは、インプラント治療において、骨の厚みや高さが足りない場合に行う歯槽骨を再生する方法です。歯周病が重症化して骨吸収が進んだ場合や抜歯後に骨が減少することにより歯槽骨が失われた際に、人工の骨補填剤を入れて骨芽細胞の増殖を促します。

GBR(骨再生誘導法) GBR(骨再生誘導法)

ソケットリフト(オステオトームテクニック)

ソケットリフト(上顎洞挙上術)は、上顎の骨量が足りない場合に、骨補填材を入れて骨を増やすための治療法です。上顎洞を覆うシュナイダー膜を押し上げてスペースを作り、インプラントを埋入するための骨の高さを増やします。

ソケットリフト(オステオトームテクニック) ソケットリフト(オステオトームテクニック)

当院のインプラント治療の症例

インプラント症例1

治療方法 下顎インプラント治療
治療期間 6ヶ月
治療費用(施術当時の費用) インプラントフィクスチャー 3本
アバットメント 3本
上部構造
ハイブリッドセラミッククラウン 3本
手術費用含めて
合計 ¥1,249,500
※2007年治療当時の費用です。
治療の副作用.リスク 予後を完全に保証できない
治療後の腫れ、痛み
インプラント周囲炎
インプラント症例1-1 インプラント症例1-2 インプラント症例1-3 インプラント症例1-4

2006年に右下のブリッジ部分の奥歯の根が割れて抜歯、その後の治療としてインプラントを選択されました。
抜歯して5ヶ月後にインプラントを3本埋入し、骨結合まで5ヶ月間待ち、土台になるアバットメントを立てて最終的な上部構造のクラウンを入れて終了しています。硬いものが好きで、インプラントでしっかり噛めることに満足されています。
その後、神経のない歯が割れて抜歯になった他部位は、インプラント、ブリッジや義歯で治療を行いました。治療後16年経過した2023年時点でも3ヶ月に1回のメンテナンスを欠かさず継続されており、右下と他のインプラントも含めて問題なく使えています。86歳とは思えない口腔内をキープされています。

インプラント症例2

治療方法 右上インプラント治療
治療期間 1年6ヶ月
治療費用(施術当時の費用) インプラントフィクスチャー 3本
上部構造クラウン
スクリュータイプ 3本
ソケットリフト
手術費用
合計 ¥1,416,760(税込)
※治療当時の料金になります。
治療の副作用.リスク 術後の腫れや痛み
予後を確実に保証できない
インプラント周囲炎
インプラント症例2-1 インプラント症例2-2 インプラント症例2-3 インプラント症例2-4

2016年に右上のブリッジの小臼歯が歯根破折し、抜歯後は欠損部位のインプラント治療をご希望でした。予後不良の奥歯も含めて、時期をずらして3本のインプラント治療を行うことになりました。小臼歯を犬歯に見立て審美的な設計にし、小臼歯部は骨量が足りなかったためソケットリフトを行っています。
治療完了が2018年で、2023年のレントゲンでも良好な状態が保たれています。また、歯ぎしりのある方の場合、インプラント治療後はボトックスとマウスピース療法を併用し、咬合力のコントロールをする必要があります。定期メンテナンス時には噛み合わせの調整を行い、インプラントの長期的安定を図っています。

インプラント治療の流れ

カウンセリング/検査

まず、顎の骨の状態や噛み合わせ、口腔内全体の状態を確認するためレントゲンとCTでの検査を行います。検査結果から顎の骨の量、骨質、厚みなどを確認し、インプラントが適切に行えるかの診断をします。カウンセリングでは、診断結果をお話しさせて頂き、インプラント治療のスケジュールの計画を立てます。
※CT検査は提携の検査機関で行います

カウンセリング/検査

インプラント埋入手術

歯肉を切開し、インプラントを専用のドリルで顎の骨に穴を開けて埋め込む手術をします。埋め込んだら歯肉を完全に閉じて縫合します。翌日に消毒、約1週間〜10日後に抜糸をします。
手術は部分麻酔下で行いますので術中は完全無痛です。

インプラント埋入手術

骨結合期間

インプラント埋入後、手術による傷口が回復し、インプラントと骨が結合するまで2〜5ヶ月ほど期間をおきます。

骨結合期間

インプラント2次手術

部分麻酔下で歯肉を開いて、インプラントと骨が結合したことを確認して、人工の土台を立てます。土台と上部構造が一体化した補綴物を入れる場合には、この際に型取りになることもあります。

インプラント2次手術

印象採得〜補綴物装着

シリコン製の材料や口腔内スキャナーでの型取りを行い、患者様一人ひとりに適した色や形の最終的な補綴物を装着します。

印象採得〜補綴物装着

インプラント治療後は定期的な検診、メンテナンスが重要です

インプラント治療後は定期的な検診、メンテナンスが重要です

インプラント治療後は、定期検診とメンテナンスが非常に大切です。当院では、インプラントを長期間不具合なく使って頂けるよう、定期的な噛み合わせの調整、咬合力のコントロール、インプラント周囲炎を防ぐための歯周病予防を徹底して行っています。

インプラント治療の
料金

インプラント
ノーベルバイオケア社のインプラントを使用しています

フィクスチャー 1歯 ¥275,000〜¥330,000
アバットメント 1歯 ¥55,000
上部構造 クラウン ¥132,000〜¥275,000
スクリュータイプ ¥165,000〜¥308,000

骨再生誘導法

ソケットリフト(オステオトーム) 1歯 ¥55,000
GBR 1歯 ¥55,000
手術費用 ¥55,000

保証制度

保証制度

当院では、インプラントに3年間の完全保障制度を設けております。
装着後、この期間中にインプラントの破損、脱離、やむを得ず再治療の必要のある場合には、無償で治療を行なっております。
3年を超えた場合でも最長10年間は部分保証制度を設けております。再製や修理の際のご負担を極力少なくし、責任を持って対応しています。

※保証期間内に定期検診、メンテナンスを継続的に受けている方に限らせて頂きます。
※交通事故など予期せぬトラブルがあった場合は保証対象外となります。