aadc 診療予約
無料相談
aadc

お問い合わせ

aadc

診療予約・無料相談

aadc

お電話

当院では、歯を抜かない治療方針で
矯正治療を行っています。

当院では、歯を抜かない治療方針で矯正治療を行っています
矯正終了後の歯並び、噛み合わせや歯周組織を、可能な限り機能的、審美的に健康な状態を維持できるようにするためです。
健康な歯を抜かずに最大限の結果を出せるよう、努めております。
また、カウンセリングには十分なお時間をいただき、それぞれの矯正装置や治療方法のメリットデメリット等を説明し、治療計画の最終決定を行います。
患者様がご不安なく安心して矯正治療にのぞめるよう、丁寧な診察を心がけています。

当院の矯正歯科の特徴

完全担当医制を採用

矯正治療は完全担当医制で行っています。毎回の来院時の診察を含めて終了後の定期検診も担当医が拝見し患者様一人ひとりの歯並びや噛み合わせの状態を確認して必要な処置を行います。矯正治療中のご不安なことやご質問にもお応えし、患者様が安心して治療に臨んで頂けるよう心がけています。

歯を抜かない矯正治療

歯を抜かない矯正治療の最大のメリットは、歯や骨に低侵襲で矯正治療が行えることです。比較的短期間で終わることも多く部分的な矯正ではおよそ1年、全体的な矯正でも約1年から2年くらいで終了することができます。(人によって個人差があります)
歯を抜かずに行う矯正では、奥歯の歯列を拡大させたり後方に移動させ、IPRと言われる技術で歯と歯の間を専用の器具でわずかに(0.2mm~0.5mm程度)削りながら歯を動かすスペースを作り、歯並びを整え噛み合わせを改善します。
(骨格的な問題や口元、顔貌の改善を行う必要がある場合には抜歯をしなければならないこともありますので、連携を取っている医院へのご紹介をさせて頂いております)

コンビネーション矯正

当院では、ワイヤー矯正とマウスピース矯正を組み合わせるコンビネーション矯正も行っております。この方法は、矯正治療期間を短縮することができたり、ご予定に合わせて治療装置を変更できるメリットがあります。

・早く終わらせたいけれど、目立つ装置を長く着けるのに抵抗がある
・結婚式があるので、その時は歯に装置を付けたくない
・長期間、歯に装置を着けることに耐えられるか自信がない

ご不安やお悩みのある方にはコンビネーション矯正で最適なプランをご提案させて頂いております。
当院では、それぞれのメリットを生かしてできるだけストレスのない矯正治療が行えるよう努めております。

虫歯や歯周病の治療や予防も同時に可能

当院では矯正歯科、審美歯科をはじめ一般歯科や予防歯科も含めた総合的な診療を行っております。
そのため、矯正治療前、矯正中の虫歯治療や歯のクリーニング、歯周病治療も行え、噛み合わせもしっかり診ることができます。
すべての治療を一医院で行えることは患者様にとっても私たちにとっても安心です。

口腔内スキャナー
アイテロ エレメント5D Plus を活用

当院では、光学式スキャナーの最新機種 アイテロエレメント5D Plus を導入しています。歯列をスキャンするだけで、従来の粘土を使わずに歯型が取れます。型取りの苦痛がなく時間も短縮される上、精度の高い歯型が取れることがメリットです。スキャナー使用の場合、矯正精密検査から治療まで最短2週間でのスタートが可能です。また、虫歯や歯の清掃状態を3Dで見ることができ、矯正中から矯正後の衛生指導や口腔管理にも役立てています。

マウスピース矯正のリカバリーも可能

当院では、マウスピース矯正のリカバリーにも対応しています。マウスピース矯正では難しい歯の動きを、部分ワイヤーや補助装置を使って、理想的な歯並びに早く導けるよう細かな調整を行っています。他院でマウスピース矯正を行ったが、歯が動いていない、満足いく結果にならなかった、などのお悩みがある方もご相談ください。

患者様のライフスタイルに合わせた
矯正方法を提案

当院では、患者様のライフスタイルに合わせた矯正方法をご提案しています。患者様一人ひとりの生活スタイルに合った矯正方法や装置を選ぶことで、普段の生活の支障にならずに矯正治療を進めることができます。

矯正治療後の歯のかたちの修正や審美治療も可能

矯正治療後に、「歯並びはきれいになったけれど、歯の形や銀歯の詰め物が気になる」ということが多くあります。すり減った歯の先端、長さの違う前歯、尖った犬歯、、などの形の修正は無料で行なっています。また、銀歯の詰め替えなどの審美治療も可能です。きれいになった歯並びをより美しく見せる技術で、ご満足頂けるような治療を心がけています。

矯正歯科治療のメリット

  • 口元と横顔が綺麗になる
  • 虫歯と歯周病になりにくくなる
  • 噛み合わせが良くなり、顎の関節の不調が軽減される
  • コンプレックスが解消され、笑顔に自信が持てる
  • 正しくはっきりと発音できるようになる

矯正歯科治療のデメリット

  • 矯正装置による違和感がある
  • 治療中の虫歯と歯周病リスクが高くなる
  • 矯正治療による痛みがある
  • 治療期間が長い
  • 保定装置が永年必要になる

当院の矯正歯科メニュー

インビザライン(マウスピース型矯正装置)

取り外しができるので、食事やブラッシングは普段通りに行え衛生的です。 目立たないため、矯正していることを周りに気づかれません。 歯自体に装置をつけないため、矯正中のお口の中の違和感がほとんどありません。
当院では、インビザラインのほかにアソアライナー矯正もおこなっております。 両方ともマウスピースによる矯正方法ですが、アソアライナーは前歯の軽微な部分矯正に適しており、比較的費用が安いことがメリットです。
インビザラインについて

表側ワイヤー矯正(前歯部分矯正)

歯の表面にブラケットとワイヤーをつける矯正方法です。 人からは矯正装置が見えますが、舌や食事時の違和感が少ないこと、比較的早い、期間が短く低価格であることがメリットです。
※当院では、できるだけ装置が目立ちにくいようにセラミックやクリアのブラケットを使用しています。
部分的に行う前歯矯正では最短で約3ヶ月から6ヶ月、長い場合でも約1年から1年半ほどで終了します。(症例によって異なります)
ある程度歯並びが整ってきたら、途中からマウスピース矯正に切り替えられるので、装置を早く外すことができます。
部分矯正について

セラミック矯正

歯並びだけでなく色やかたちも同時にきれいにしたい、装置を全くつけずに歯並びを直したい、最短できれいにしたいという方にはスピーディなセラミック矯正がおすすめです。
歯にセラミックを貼ったりかぶせたりすることで色やかたち、歯並びを短期間で直すことができ、最短2回の通院で治療が終了します。(治療方法によって通院回数は異なります)
歯を削ることがデメリットですが、時間と治療期間に制約がある方には向いている治療です。
セラミック矯正について

当院の矯正歯科の症例

症例担当医:小川

インビザラインの症例

治療方法 インビザラインコンプリヘンシブ
治療期間 1年5ヶ月
治療費用(保定装置込み) ¥1,001,000(税込)
治療の副作用.リスク 後戻り、歯肉退縮

健康な歯を抜かずに歯並びを治したい。できるだけ早く終わりたい、とのご希望でした。いわゆる乱杭歯で八重歯も目立ち中等度以上のケースでしたが、インビザラインと一時的にワイヤーを併用しながら進めることで、比較的短期間で終了することができました。

症例担当医:小川

表側ワイヤー(前歯部分矯正)の症例

治療方法 表側ワイヤー矯正(上顎前歯部のみ)+マウスピース矯正
治療期間 7ヶ月
治療費用(保定装置込み) ¥324,500(税込)
※来院時調整料金¥5,500は別途
治療の副作用.リスク 後戻り

前歯が曲がっているのがお悩みでした。奥歯は問題なかったため前歯だけの部分的な矯正を行いました。短期間での治療をご希望でしたので表側ワイヤーを使用しました。開始後、4ヶ月ほどで真っ直ぐになり、マウスピース矯正装置で最後の調整を行い7ヶ月で終了しました。

症例担当医:須藤

セラミック矯正の症例

治療方法 ラミネートベニア法によるセラミック矯正
治療期間 1ヶ月
治療費用 ラミネートベニア1歯 ¥143,000×4本
形成技術料金1歯 ¥7,700×4本
合計 ¥602,800
治療の副作用.リスク セラミックが取れることがある。歯の幅が広くなる。

他院矯正歯科からのご紹介で来院されました。前歯のすき間が広く、このような場合はワイヤーやマウスピースでの矯正治療より、前歯のみを部分的に治せるセラミック矯正がデメリットが少なく最適です。歯の幅を調整するため、前歯4本をラミネートベニア法で治しました。

当院の矯正歯科治療の流れ

精密検査(歯型取り、写真、レントゲン撮影)
矯正無料相談でカウンセリング後、当院での矯正をご希望の方は矯正精密検査を行います。レントゲン撮影、歯型取り、お顔と歯列、口元の写真を撮り、それを元に矯正治療計画を立案します。精密検査では、虫歯や歯周病の検診、噛み合わせの状態や口腔内の補綴物、親知らずの有無等も全てチェックして、矯正前に必要な治療がある場合には治療開始時までに完了できるよう、スケジュールを組みます。

治療計画の説明
精密検査後、約10日〜2週間ほどで治療計画が出来上がり、内容説明を行います。マウスピース矯正の場合には、3Dシミュレーションでの画像を用いた説明を行なっています。そのほか、期間、費用、治療の進め方、デメリットとリスク等についても詳しく説明を致します。治療に関して、細かなことでも気になることやご不安な点があればご質問頂き、ご納得頂いた上で安心して矯正治療をスタートできるよう努めています。お話した上で修正点があれば、治療計画の変更も対応しております。

前準備(矯正装置の準備、矯正前クリーニングなど)
治療計画が決定したら、矯正装置のオーダーを行い治療開始の準備を進めます。決定、装置のオーダー後、最短で約1週間後のスタートが可能です。矯正前クリーニングも行なっており、装置装着前の歯石歯垢の除去は無料です。

矯正開始
矯正装置の装着準備が整ったら、矯正治療の開始です。治療開始時には、治療で使用する装置や矯正治療中の注意事項、ブラッシング指導、今後の治療の流れをご説明しています。

保定期間
治療が終了したら、きれいになった歯並びをキープして後戻りを防ぐために保定装置の装着が必須になります。
保定期間は通常、2〜3年、少なくとも矯正治療にかかった時間と同等の期間が必要になります。その後は、就寝時のみ保定装置を装着して頂き、全く保定装置をしないことがないようにすることを推奨しています。当院では、マウスピース型の保定装置を使用することが多いですが、矯正治療後はできるだけマウスピースを外して過ごしたい、お仕事で外すことが多くなるなど、ご希望と生活スタイルに合わせて裏側のワイヤー保定も併用することがあります。

当院の矯正歯科治療の料金

インビザライン(マウスピース型矯正装置)

インビザライン コンプリヘンシブ ¥990,000〜¥1,210,000
インビザライン モデレート(上下) ¥792,000
インビザライン モデレート(片顎) ¥759,000
インビザライン ライト(上下) ¥638,000
インビザライン ライト(片顎) ¥572,000
インビザライン エクスプレス(上下) ¥484,000
インビザライン エクスプレス(片顎) ¥385,000

表側ワイヤー矯正(前歯部分矯正)

前歯部分矯正(片顎) ¥220,000〜¥440,000

セラミック矯正

ラミネートベニア法 1歯 ¥121,000(税込)〜
セラミッククラウン法 1歯 ¥77,000(税込)〜

矯正治療の支払い方法について

当院では、矯正治療費を患者様のご負担の少ない分割払いにて承っております。
矯正治療スタート時には、装置のオーダーや準備が発生するため全治療費の一部(30%~)をお支払いいただいております。
月々の定額支払いや治療期間内での分割払いについては無利子でお受けしています。
そのほか、クレジットカード、PayPay、デンタルローンもご利用いただけます。

クレジットカード、PayPayによるお支払い

治療費については各種クレジットカード、PayPayをご利用いただけます。クレジットカードの規約に準じ、分割払いやボーナス一括払いも承っております。

デンタルローンによるお支払い

月々3000円から分割可能!
新生銀行のアプラスのデンタルローンなら
ご都合に合わせて分割回数や月々の支払額も設定できるうえ、面倒な審査もスマホやPCから簡単に行えます。
なお、デンタルローンを利用した場合でも、医療費控除の申請ができますので、ご安心ください。

デンタルローンのお申し込みはこちらへ

当院の矯正歯科についてのよくある質問

矯正治療中の痛みはありますか?
矯正装置の種類にもよりますが、マウスピースの装置は、はめる時に若干締め付けらるような違和感や痛みがあります。それは歯を動かすために装置がフィットしている証です。通常ははめてから数分で痛みは無くなります。
ワイヤー矯正の場合は、初めて装置をつけてから数日や、ワイヤー交換時当日は食べる時に痛みが出る場合がありますが、痛みの感じ方は個人差も大きいです。痛みが出た場合、長くても数日で治ります。常に痛いことはありませんのでご安心ください。
早く始めたいのですが、行った当日にすぐ矯正装置をつけることはできますか?
初めてご来院いただいた日に矯正装置をつけることはできません。矯正治療は、まず精密検査を行い診断、治療計画の立案をし、後日患者様に計画説明を行います。治療計画にご納得頂けたら契約をし、その後に装置のオーダーや準備を行います。通常は精密検査後、2週間から1ヶ月後に矯正治療を始めることができます。
矯正料金の支払いは分割払いができますか?
はい、分割払いは可能です。クレジットカードやデンタルローンの分割払い方法については患者様ご自身で決めて頂けます。矯正装置の種類によっても支払い方法が違いますが、当院では通常、装置装着時にトータル料金の3分の1をご入金頂き、残金については終了時までにお支払いをお願いしております。
昔矯正をしていて歯並びが戻ってしまったのですが、もう装置をつけたくありません。マウスピース矯正で歯並びは戻りますか?
マウスピース矯正は、わずかな歯並びの改善や後戻りの症例にも向いています。当院では、アソアライナーとインビザラインの2種類のマウスピース矯正を行っておりますので、患者様のご希望と、歯並びの状態やご予算にもよって最適な方をご提案しております。