【矯正歯科】
前歯のねじれ(捻転歯)を歯列矯正する方法と原因をご紹介
-
矯正相談受付中!
まずはお気軽にご連絡ください。 -
\ お電話はこちら /
⌚受付時間:10:00-13:00/14:30-19:00
-
\ 矯正相談受付中! /
歯科医師に相談する
自分の前歯のねじれ(捻転歯)を治したいものの、大きくねじれてしまっているため、矯正治療でちゃんと治るのか、時間や費用はどれくらいかかるのか、、など気になることはありませんか?
前歯のねじれは、見た目の問題だけでなく、噛み合わせが悪くなる、歯磨きがしにくく虫歯になりやすいなどの健康上のデメリットも存在します。年を取るごとにねじれの度合いが大きくなることもあるため、治療を検討してみるのも良いかもしれません。
本記事では、前歯のねじれを治すための歯列・歯科矯正方法と原因について、詳しく紹介します。
前歯のねじれ(捻転歯)とはどういった状態か
前歯のねじれ(捻転歯)という言葉はあまり耳馴染みがないという方も多いはず。一般的な歯の問題である前歯のねじれは、上下の前歯の歯根に横方向の変位や偏位があり、歯並びが悪く見えたりねじれたりしている状態を指します。
これは通常、歯を並べる歯槽骨の幅、長さを含めた大きさと歯の大きさとの不調和が原因になっています。歯科専門用語で「アーチレングスディスクレパンシー」といいます。不調和が起きていると、歯がきちんと並びきれずに重なってしまったり、生えてきた段階ですでに曲がって生えてきた、なんて言うことも起こります。後々、大人になってから、奥歯の噛み合わせが原因で捻れてくることもあります。
前歯のねじれの原因
先天的要因
遺伝的要因: 歯の形状や配置は遺伝によって影響を受けることがあります。過剰歯が存在しているなどがその例です。
乳児期の歯の状態によるもの:歯が生えるスペースが足りていない、乳歯が長く残っていた、乳歯が虫歯になっていた、などが原因で永久歯のねじれが起こることがあります。
後天的要因
口腔習慣: 指しゃぶりや舌の癖など、長期間続ける口腔習慣が影響する場合があります。
外的要因: 外的な力や事故によって歯が動いてしまうこともあります。
歯周病: 歯周病が進行すると、歯が支えを失い、位置がずれることがあります。
前歯のねじれを歯列矯正するには
ねじれた前歯を歯列・歯科矯正するためには、その状態を診断するために歯科検診を兼ね、矯正相談を受けてみると良いでしょう。
診断後は、いくつかの矯正方法の中からねじれの度合いや全体の歯並び、噛み合わせに適した治療方法を選びます。歯科医師と相談しながら治療方針を決めていく必要があります。
矯正治療では、ワイヤー矯正や透明のマウスピース矯正で歯を正しい位置に移動させることができます。重症度によっては、歯を所定の位置に移動させるために、抜歯が必要になることもあります。当院では、ねじれのある歯並びを治す場合、多くは歯を抜かない矯正治療を行っています。
ねじれの状態が軽度で、期間のかかる矯正治療を望まず形や色も同時に治したい場合には、セラミック治療で治すこともできます。セラミッククラウンやラミネートベニア法で前歯のねじれの改善と形を回復することがあります。適応が限られますので、セラミック治療での修復をご希望の場合には事前の診断が必要です。
前歯のねじれを治す方法
ワイヤー矯正
歯の表面や裏側にブラケットとワイヤーを装着してねじれた前歯、歯並びを直す方法です。今は、昔と違って歯に直接つけるブラケットは透明や乳白色のセラミックやプラスティックを使用しており、装置もかなり小さくなり、角も尖っていないため口の中が切れるなどのトラブルはほぼ起きません。部分矯正を希望で、奥歯の噛み合わせに問題がない方で中等度以上のねじれを治す場合にはワイヤー矯正をおすすめすることが多いです。ワイヤー矯正は、装置が目立つ、口元の突出感が出る、唇の内側に装置が当たって違和感があることがデメリットですが、比較的動きが早いためできるだけ短期間で終了したいというご希望の方には向いています。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、目立ちにくい透明のマウスピースを1日20時間ほど装着して、1週間〜2週間ごとに自分でマウスピースを交換しながら歯を動かしていく方法です。目立たないこと、自分で取り外せるため食事や歯磨きが普段通り行えることがメリットです。また、金属アレルギーのある方には最適です。軽度のねじれ〜中等度以上のねじれにはインビザライン矯正がおすすめです。わずかなねじれの場合には料金が抑えられるアソアライナーマウスピースでも適応できることがあります。
前歯のねじれを治した症例
症例1 インビザライン矯正(上)
治療期間 14ヶ月 治療費用¥621500(税込)※保定装置込み
症例2 ワイヤー前歯部分矯正(上下)
治療期間 10ヶ月 治療費用 ¥770000(税込)※保定装置込み
症例3 インビザライン矯正(上下)
治療期間 2年 治療費用 ¥759000(税込)※保定装置込み
症例4 ワイヤー矯正 (上下)
治療期間 12ヶ月 治療費用 ¥759000(税込)※保定装置込み
まとめ
前歯のねじれは、審美的な問題だけでなく、噛み合わせや咀嚼にも影響を及ぼすことがあるため、専門的なカウンセリングを受けることが重要です。
矯正治療を行う歯科医師は、ねじれの根本的な原因を診断し、歯の見た目と機能を回復するために適切な治療計画を決定することができます。
治療せずに放置すると、この状態が悪化し口内環境に多くの悪影響を引き起こす可能性があります。
歯のねじれが気になっている方は、当院の矯正相談をぜひご利用ください。
-
矯正相談受付中!
まずはお気軽にご連絡ください。 -
\ お電話はこちら /
⌚受付時間:10:00-13:00/14:30-19:00
-
\ 矯正相談受付中! /
歯科医師に相談する

監修者
- アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿 小川 朗子(おがわ あきこ) 担当科目:一般歯科/専門治療 矯正歯科・点滴療法
-
1996年 鶴見大学歯学部卒業
1997年〜2006年 都内開業医勤務
2004年〜南青山デンタルクリニック副院長
2006年 アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿開院
2007年 抗加齢医学会認定専門医取得
2015年 インビザライン認定医取得
2017年 高濃度ビタミンC点滴認定医取得
2018年 インディアナ州立大学歯学部 歯科矯正プログラム認定医取得 - 公式サイトトップへ