【矯正歯科, インビザライン】
矯正中でもホワイトニングは可能?
よく患者様から質問のある「矯正中でもホワイトニングできますか?」についてお答えします。
表側のワイヤー矯正以外であれば、ホワイトニングはできます。矯正中は歯を動かしている関係で、知覚過敏が起きやすいので、もしかしたらしみるかもしれませんが、できることはできます。
実際、当院でもご希望の方は矯正中のホワイトニングをやっています^^
矯正治療用とホワイトニング用のマウスピースは兼用しない方が良い
でも、マウスピース矯正治療用のマウスピースをホームホワイトニングのマウスピースに兼用できるのか?については、当院の場合はあまりオススメしてはいません。(できないことはない、といった方が正しいでしょうか。。)
理由としては、やはり矯正用のマウスピースは素材が硬く、歯にかなり密着するためホワイトニングジェルを入れるとジェルのほとんどがはみ出してしまうと予想されるからです。
あと、マウスピース矯正の種類によっては、歯肉のふちの形にカットされていなく、歯肉の上までカバーされているものもあり、そこで薬剤がはみ出してしまうと歯肉がピリピリしたり白くなったり。。とトラブルになり兼ねないですし。
数分、数時間はめていることでしみてきたり、色むらになる可能性も考えると、私は矯正中はオフィスホワイトニングが良いと思います。
矯正中にも行えるオフィスホワイトニングについて
当院のオフィスホワイトニングの場合は、歯の状況に応じて、ホワイトニング剤を選んだり、途中で知覚過敏の有無をチェックできたり、ホワイトニング後の歯の保護やポリッシュ、コーティングなど、歯にトラブルが出ない様な最大限のことができるので、とても安心です? 術後のチェックも責任持って確認できますしね。
また、特にマウスピース矯正中の方は、歯に着色がつきやすいので、綺麗な歯をキープするにはホワイトニング後のアフターケアが重要です!
施術後1週間程度は着色の強い食べ物飲み物(コーヒー、赤ワイン。紅茶。カレー、キムチ、など)は避けて頂きたいのに加えて、できれば食べた後にすぐゆすぐ、1時間以内のブラッシングがbetter。それもホワイトニング効果のある歯磨き粉を乾いた歯ブラシにつけて前歯から磨く。など。。。
を実践して頂けると完璧です^^
矯正前でもホワイトニングは可能だが状況による
ちなみに矯正前でももちろん矯正後でもホワイトニングできますが、もし表側のワイヤー矯正予定であれば、ホワイトニングは矯正後にしましょう。せっかく白くなってもワイヤーつけちゃったらもったいないし^^:
それにホワイトニング後の歯に装置の接着剤をつけることになり、歯にダメージが大きくなってしまうので避けた方が良いと思います。
ホワイトニングをしなくても、着色や歯の汚れは、PMTCクリーニングで綺麗に落ちますし、ある程度のツヤ感と明るさはgetできますので、歯の汚れや白さがきになる方は、事前にPMTCクリーニングをするといいですよ。
その方の歯の状態や矯正治療の方法、今後のご予定に合わせて、最適なホワイトニングを一緒に考えますので、ご希望の方はお申し付けくださいね^^