【矯正歯科】
歯の隙間が気になる場合の治療方法 おすすめ3選
-
矯正相談受付中!
まずはお気軽にご連絡ください。 -
\ お電話はこちら /
⌚受付時間:10:00-13:00/14:30-19:00
-
\ 矯正相談受付中! /
歯科医師に相談する
目次
前歯の隙間を治す方法
◊前歯の隙間が気になるので治したい!
◊隙間を閉じる方法ってどんな治療があるの?
◊隙間を閉じる治療の費用はどれくらい?
歯の隙間は、正中離開と言って真ん中に空いていることが多く、見た目にも目立つ部分のため気になる方も多いでしょう。隙間の空いてしまう原因には先天的な原因、後天的な原因とがありますが、どちらの原因でもすでに空いている隙間を閉じる治療方法があります。
隙間を治したい方は、本記事をぜひ参考に治療を検討してみてください。
歯の隙間ができる原因
先天的要因
・先天的に歯の本数が少ない場合や、歯の形が小さい場合に隙間が空くことがあります。
・上唇小帯(上唇と歯肉をつなぐ部分)の付着位置が歯と歯の間にまで伸びていると隙間が空くことがあります。
後天的要因
・幼児期の指しゃぶりや舌癖(舌で歯を押す癖)があると隙間が空いてくることがあります。
・歯ぎしりや食いしばり癖があると、奥歯の負担がかかり前歯が動いてしまい隙間が空く原因になります。
・歯周病が進行すると、歯肉が下がり、歯と歯の間が空いてくることがあります。
・虫歯や歯周病で歯を失った部分を放置していると徐々に歯の間に隙間が空いてきます。
歯の隙間を治す方法
次に今すでにある歯の隙間を治す方法をご紹介します。当院では、患者様のご希望を踏まえ、すきっ歯の度合いや奥歯の噛み合わせ、元の歯の状態によって幾つかの治療法をご提案しています。
マウスピース矯正
きれいに、長期的に治療後の状態を保てるように治すなら矯正治療が適しています。隙間を埋める治療としては第一選択肢になることが多いでしょう。中でもマウスピース矯正は隙間の改善に向いている治療方法です。前歯の隙間を部分的に治すこともでき、全体の噛み合わせが原因の場合は上下歯列全体の矯正にも適応します。効率良く歯を動かし比較的短期間で終了することができます。ワイヤー矯正の目立つ装置をつけずに行えるのもメリットです。隙間の広さや本数、噛み合わせ、部分矯正か全体矯正かによって治療期間や費用も異なりますが目安としての治療期間は3ヶ月〜1年半程度、治療費用は15万〜90万程度になります。
隙間の治療に最適!インビザライン・マウスピース矯正について
セラミッククラウン法・ラミネートベニア法
歯の隙間をセラミックを被せたり貼ったりして治す方法です。矯正装置や矯正後の保定装置(リテーナー)はつけたくない方、短期間で隙間を綺麗に埋めたい、歯の形や色も変えたいなどのご希望の方に向いている治療法です。歯自体を動かし自分の歯で隙間を閉じるのではなく、セラミックを被せたり貼ったりして治すため歯を削る必要があります。治療後は保定装置をつけなくても良いことや短期間で終了する、費用面も矯正より安くなる場合があるため、隙間が前歯2本のみに限定されている場合になどに適応する治療法です。治療期間は1ヶ月〜2ヶ月程度、費用は25万〜40万程度が目安です。
ダイレクトボンディング法
隙間部分にレジンを接着して治す方法です。隙間の幅や前歯の噛み合わせによってはできないこともあり適応が限られますが、1日で治療が終了することがメリットです。費用を抑えて隙間を治したい、といったご希望の方に向いている治療法です。しかし、レジンが取れることもある、レジンの経年劣化で、定期的な交換やメンテナンスが必要になるなどのデメリットが存在します。
歯の隙間を埋める治療方法について すきっ歯専門治療ページはこちら
隙間をうめる前歯の治療法
隙間を埋める治療法として前歯部分矯正とダイレクトボンディング法を症例写真でご紹介します。
症例1
治療方法 インビザラインマウスピース上下前歯部分矯正
治療期間 1年
治療費用 ¥495000(税込)+保定装置¥44000
解説 隙間に加えて歯のねじれもあります。隙間の量も広く歯のねじれもある複合型のケースはインビザラインが適しています。




症例2
治療方法 インビザライン前歯部分矯正 上のみ
治療期間 7ヶ月
治療費用 ¥385000(税込)※治療当時の価格になります。
解説 わずかにあいた真ん中の隙間ですが、少し八の字になって曲がっています。隣の歯が凹んでいるのも合わせて直したいところです。インビザライン片顎プランで治療を行いました。歯の傾きやねじれがある場合には、アタッチメントと言われる歯を動かすための補助装置をつけることができるインビザラインを選択しました。


症例3
治療方法 アソアライナーマウスピース矯正(上下)
治療期間 上3ヶ月 下2ヶ月
治療費用 上¥165000(税込) 下¥110000(税込) +保定装置¥22000×2
他院矯正後に生じたブラックトライアングルと言われる歯と歯の間にできた三角形の空隙を埋めたいとのことで再度の矯正をご希望でした。上は真ん中のブラックトライアングルとややねじれが残っている部分、下は3箇所のブラックトライアングルをアソアライナーマウスピース矯正で治しています。歯を寄せるためにわずかな量(0.3mm程度)を削っています。
空隙部分が少なく、比較的歯並びが整っている場合は予算を抑えられるアソアライナーで適応できます。
症例4
治療方法 ダイレクトボンディング法
治療期間 1日
治療費用 1本¥33000×2本
矯正後に生じたブラックトライアングルを埋めたいとのことでした。隙間の量がわずかなことと矯正ではない方法で治したいとのことでしたのでダイレクトボンディング法で治療を行いました。
まとめ
歯と歯の間の隙間がうまると口元が引き締まりお顔の印象も整って見えます。また、コンプレックスが解消されることで笑顔も自然と増えるようになります。矯正やダイレクトボンディング、セラミック治療とそれぞれの治療法のメリットデメリットを検討し、ご自身の希望と歯の状態に合った方法で治すと良いでしょう。
症例写真で挙げたものは隙間を埋める前歯だけの部分矯正やダイレクトボンディング法例の一部です。前歯と奥歯を含めた噛み合わせによっては全体矯正が必要な場合もありますので、長期的にみて後戻りのリスクの少ない方法を選択されることをおすすめします。どのような場合に部分矯正が可能かどうかは、実際の歯の状態や噛み合わせを診ての診断となります。
歯の隙間が気になっている方は、記事を参考にご検討頂き、お気軽にご相談ください。
-
矯正相談受付中!
まずはお気軽にご連絡ください。 -
\ お電話はこちら /
⌚受付時間:10:00-13:00/14:30-19:00
-
\ 矯正相談受付中! /
歯科医師に相談する

監修者
- アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿 小川 朗子(おがわ あきこ) 担当科目:一般歯科/専門治療 矯正歯科・点滴療法
-
1996年 鶴見大学歯学部卒業
1997年〜2006年 都内開業医勤務
2004年〜南青山デンタルクリニック副院長
2006年 アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿開院
2007年 抗加齢医学会認定専門医取得
2015年 インビザライン認定医取得
2017年 高濃度ビタミンC点滴認定医取得
2018年 インディアナ州立大学歯学部 歯科矯正プログラム認定医取得 - 公式サイトトップへ