aadc web予約
aadc

お問い合わせ

aadc

Web予約

aadc

お電話

【矯正歯科, インビザライン】

インビザライン矯正を加速!シュアスマイルVProで理想の歯並びを早く手に入れる方法【短期矯正】

「目立たずに歯並びを整えたい」という多くの願いを叶え、世界中で選ばれているマウスピース型矯正「インビザライン」。しかし、その一方で「治療期間が長いのがネック…」と感じている方も少なくないのではないでしょうか。特に、結婚式や就職活動など、大切なライフイベントを控えている方にとっては、一日でも早く理想の口元を手に入れたいものです。

そんな「インビザライン矯正の期間を短縮したい」という切実な悩みに応える画期的な装置が「シュアスマイルVPro」です。

当院では、非抜歯矯正を治療方針とし、歯を抜かずに歯並びを整える方法として「奥歯を後方に動かす」ことを行っていますが、とくに出っ歯や重度なガタガタ、噛み合わせのズレを治す際には、この後方移動が必須になるため治療期間が長くなることがデメリットでした。この問題点を改善する方法としてシュアスマイルVProを導入しました。

この記事では、インビザライン矯正の効果を最大限に引き出し、短期矯正を実現する「シュアスマイルVPro」について、その仕組みからメリット・デメリット、具体的な使い方まで詳しく解説します。インビザライン矯正を検討中の方、すでに治療を始めているけれど期間を短縮したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

そもそもインビザライン矯正とは?

インビザライン矯正は、透明に近いマウスピース型のアライナーを定期的に交換していくことで、少しずつ歯を動かしていく矯正治療法です。従来のワイヤー矯正とは異なり、以下のような特徴があります。

目立たない:透明な装置なので、装着していても周囲に気づかれにくい。


取り外し可能: 食事や歯磨きの際には自分で取り外せるため、衛生的で快適。


痛みが少ない: ワイヤー矯正に比べ、歯を動かす力が緩やかで痛みが少ない傾向にあります。


通院頻度が少ない: 治療計画に基づき、まとめて渡されるアライナーを自分で交換していくため、通院頻度を抑えられます。


このように多くのメリットを持つインビザライン矯正ですが、歯を動かす力が一定で、1枚のアライナーにつき約0.8mm程度の移動量になります。決まった移動量で動いていくためワイヤー矯正と比較して治療期間が長くなる傾向があることも事実です。上下全体で行う場合、一般的な治療期間は1年半〜2年半程度とされていますが、歯並びの状態によってはさらに期間を要する場合もあります。

矯正期間を加速させる救世主「シュアスマイルVPro」とは?

シュアスマイルVProは、インビザライン矯正と併用することで、歯の移動を促進し、治療期間を短縮するために開発された「加速矯正装置」です。ご自宅で1日数分、マウスピース(アライナー)を装着した上からこの装置を噛むだけで、その効果を発揮します。

 

シュアスマイルVProの仕組み

シュアスマイルVProは、**高周波振動(High-Frequency Vibration, HFV)**という技術を利用しています。マウスピースを装着した状態でVProを軽く噛むと、毎分約120ヘルツという微細で安全な振動が歯と歯周組織に伝わります。

この振動が歯の周辺の血流を促進し、骨のリモデリング(骨の代謝回転)を活性化させます。歯は、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けたり(骨吸収)、新しく作られたり(骨添加)することで動きます。シュアスマイルVProの振動は、この骨の代謝を活発にすることで、歯の移動をスムーズにし、結果として矯正期間の短縮を可能にするのです。

この技術は、FDA(アメリカ食品医薬品局)の認可も受けており、その安全性と効果は世界的に認められています。

インビザライン矯正にシュアスマイルVProを導入する5つのメリット

シュアスマイルVProをインビザライン矯正に加えることで、具体的にどのようなメリットが得られるのでしょうか。

1. 圧倒的な治療期間の短縮【短期矯正の実現】

最大のメリットは、何と言っても治療期間の大幅な短縮です。通常、インビザラインのアライナーは8日〜10日に1枚のペースで交換していきます。しかし、シュアスマイルVProを併用することで、歯の移動が促進され、アライナーの交換頻度を4日〜5日に1枚に早めることが可能になります。

これにより、個人差はありますが、全体の治療期間を最大で50%程度短縮できる可能性があります。例えば、通常2年かかる治療が1年で完了する計算になり、まさに「短期矯正」を実現します。

2. 矯正に伴う痛みの軽減

インビザライン矯正は痛みが少ないと言われていますが、新しいアライナーに交換した直後は、歯が締め付けられるような痛みや違和感を覚えることがあります。

シュアスマイルVProの微細な振動は、歯が動く際の痛みを和らげる効果も報告されています。振動によって血行が促進されることで、痛みを感じる物質が流れやすくなるためと考えられています。また、装置を噛むことで心地よい刺激が得られ、痛みの感覚が紛れる効果も期待できます。

3. アライナーのフィット感を向上させる

インビザライン矯正の効果を最大限に引き出すためには、アライナーが歯にしっかりとフィットしている(適合している)ことが非常に重要です。アライナーが浮き上がってしまうと、計画通りに歯が動かず、治療期間の延長につながることもあります。

シュアスマイルVProを毎日使用することで、アライナーを歯に均等な力で押し込むことができます。これにより、アライナーと歯の間にできてしまうわずかな隙間(浮き)がなくなり、フィット感が格段に向上します。これは、アライナーをしっかり歯に装着させるために使う「チューイー」を噛む動作を、より効率的かつ効果的に行うものとイメージすると分かりやすいでしょう。

4. 治療計画の確実性が高まる

アライナーのフィット感が向上し、歯が計画通りにスムーズに動くことで、治療の予測性が高まります。治療の遅延や、計画の修正(リファインメント)のリスクを減らし、より確実にゴールを目指すことができます。

5. 1日わずか5分の手軽さ

シュアスマイルVProの装着時間は、1日5分間です。テレビを見ながら、読書をしながらといった「ながら時間」に手軽に行えるため、忙しい毎日の中でも無理なく継続することができます。就寝前、ベッドサイドに置いておき、装着するのも良いでしょう。ワイヤレス充電式で防水設計のため、お手入れも簡単で衛生的です。

シュアスマイルVProのデメリットと注意点

多くのメリットがある一方で、デメリットや注意点も存在します。使用を検討する際は、これらも十分に理解しておくことが大切です。

1. 追加の費用がかかる

シュアスマイルVProは、インビザラインの治療費とは別に、オプションとして追加費用が発生します。費用は歯科医院によって異なりますが、一般的に5万円〜10万円程度が目安となります。ただし、歯科医院によっては、シュアスマイルの矯正プランにVProが標準で付属しており、追加費用がかからない場合もあります。短期矯正を希望する場合は、トータルの費用で比較検討することが重要です。

2. 毎日の継続が必須

その効果を最大限に発揮するためには、毎日欠かさず5分間使用することが推奨されます。もし使用を忘れる日が続くと、期待していた期間短縮の効果が得られにくくなる可能性があります。自己管理が苦手な方にとっては、少し負担に感じるかもしれません。

3. すべての症例に適応するわけではない

シュアスマイルVProは多くの症例で効果が期待できますが、骨の状態や歯並びの複雑さによっては、適応とならない場合もあります。また、期待できる効果にも個人差があります。自分の症例に適しているかどうかは、必ず担当の歯科医師に相談し、診断してもらう必要があります。

4. 取り扱い歯科医院が限られる

シュアスマイルVProは、どの歯科医院でも導入しているわけではありません。この装置を使用した短期矯正を希望する場合は、事前に取り扱いがあるかどうかを問い合わせ、確認する必要があります。

簡単!シュアスマイルVProの具体的な使い方

使い方は非常にシンプルで、誰でも簡単に行うことができます。

1.アライナーを装着する: まずは通常通り、ご自身のインビザライン・アライナーを歯に装着します。

2.VProを軽く噛む: シュアスマイルVProのマウスピース部分を、アライナーの上から軽く噛みます。強く噛みしめる必要はありません。

3.スイッチON: 本体のボタンを押して電源を入れます。微細な振動がスタートします。

4. 5分間待つ: そのまま5分間、軽く噛み続けます。5分経過すると自動的に振動が停止します。

5.お手入れ: 使用後はマウスピース部分を取り外し、水で洗浄して清潔に保管します。

https://www.suresmile.com/ja-jp/suresmile-vpro

 

シュアスマイルVProに関するよくある質問

Q1. 本当に効果はあるのでしょうか?

はい、多くの臨床報告でその有効性が示されています。シュアスマイルVProの高周波振動が歯の移動を促進し、治療期間を短縮する効果、および痛みを軽減する効果は科学的にも裏付けられています。ただし、効果には個人差があることをご理解ください。

Q2. 痛みや副作用はありませんか?

シュアスマイルVProが発する振動は非常に微細で、通常は痛みを感じることはありません。むしろ、矯正に伴う痛みを和らげる効果が期待できます。適切に使用している限り、安全性に問題はなく、副作用の報告もほとんどありません。

Q3. 他の加速矯正装置との違いは何ですか?

加速矯正装置には、シュアスマイルVProのような「振動」を利用するものと、「近赤外線光」を利用するもの(オルソパルスなど)があります。それぞれ作用するメカニズムが異なりますが、シュアスマイルVProは1日5分という装着時間の短さが大きな特徴です。どちらが適しているかは、歯科医師の考え方や患者様のライフスタイルによっても異なりますので、相談してみると良いでしょう。

Q4. 誰でも使用できますか?

基本的にはインビザライン矯正を行っている方の多くが対象となりますが、顎関節に問題がある方や、特定の疾患をお持ちの方など、使用が推奨されない場合もあります。必ず、専門の歯科医師による診断のもとで使用を開始してください。

まとめ

 

インビザライン矯正は、目立たず快適に歯並びを整えられる優れた治療法です。しかし、その唯一とも言える「期間」という課題をクリアにしてくれるのが、シュアスマイルVProです。

【シュアスマイルVProのメリットまとめ】

治療期間を最大半分に短縮(短期矯正)

アライナー交換時の痛みを軽減

アライナーのフィット感を高め、治療効果を向上

1日5分の使用で続けやすい

追加の費用や毎日の継続といった点はありますが、「期間が短縮できる」という。それを上回るだけの価値があります。特に「早く矯正を終えたい」と願う方にはきっとお役に立てる装置だと思います。

結婚式、成人式、就職、留学など、人生の大切なイベントに向けて、それまでに矯正治療を終えて自信に満ちた最高の笑顔で臨みたい。そんな思いをインビザラインとシュアスマイルVProのコンビネーションが力強くサポートします。

 

実際に使っている患者さんの声として、「マウスピースをはめたときの違和感がない」「交換してすぐでもピッタリフィットする」「1ヶ月なのに、もうすき間ができてきた」などの実感を得られています。

長期的なプランでマウスピース矯正を行うなら、シュアスマイルはとてもおすすめです。

自分の歯並びでも適応するか、短期矯正が可能か、などのお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

当院のインビザライン治療について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小川朗子

監修者

アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿 小川 朗子(おがわ あきこ) 担当科目:一般歯科/専門治療 矯正歯科・点滴療法
1996年 鶴見大学歯学部卒業
1997年〜2006年 都内開業医勤務
2004年〜南青山デンタルクリニック副院長
2006年 アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿開院
2007年 抗加齢医学会認定専門医取得
2015年 インビザライン認定医取得
2017年 高濃度ビタミンC点滴認定医取得
2018年 インディアナ州立大学歯学部 歯科矯正プログラム認定医取得
≪ 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 ≫