web予約 web予約
お問い合わせ

お問い合わせ

Web予約

Web予約

電話

お電話

【矯正歯科】

すきっ歯は自力で治せる?危険な自己矯正と歯科でできる安全な治し方を解説

Last Updated on 2025年10月29日 by 小川朗子

すきっ歯は自力で治せる?危険な自己矯正と歯科でできる安全な治し方を解説

 

前歯のすき間が気になるけれど、歯医者に行くほどでもない…と感じていませんか?
SNSや動画では「ゴムで締める」「舌で押す」など“自力で治す方法”が話題になっていますが、実はこれには大きなリスクがあります。
本記事では、歯科医がすきっ歯を自力で治す危険性と、安全で確実な歯科治療法についてわかりやすく解説します。

すきっ歯を自力で治すのは危険!その理由とは

歯は骨(歯槽骨)に支えられており、個人の力で安全に動かすことはできません。
無理に動かそうとすると、次のようなリスクが起こる可能性があります。

1. 歯がぐらつく・脱臼する

ゴムなどで強く締めると、歯が骨から離れて動揺し、最悪の場合は抜歯が必要になることもあります。

2. 歯茎や歯根を傷める

間違った力のかけ方で歯根膜や歯茎に炎症が起き、歯周病を進行させてしまうことがあります。

3. 歯並び全体が崩れる

一部だけ無理に動かすと、歯列全体のバランスが崩れ、噛み合わせが悪化します。

POINT:すきっ歯を自力で治そうとするのは、見た目を直すどころか歯の寿命を縮める危険性があります。必ず歯科医に相談しましょう。

歯科医院で行う「すきっ歯」の安全な治療法

① ダイレクトボンディング法(即日OK・費用を抑えたい方に)

レジン素材で隙間を埋める治療。歯を削らず即日完了できるのが特徴です。
軽度なすきっ歯に適しており、最短1日・低コストで改善可能です。

② ラミネートベニア法(自然な見た目を重視する方に)

歯の表面を薄く削り、セラミックを貼り付けて隙間をカバー。
歯の色・形を理想的に整えることができ、長期的にも安定した仕上がりです。

③ セラミッククラウン法(重度・複合的なすきっ歯に)

歯全体をセラミックで覆う治療法。
隙間だけでなく、歯のねじれ・色調の改善も同時に叶います。

④ マウスピース矯正(透明で目立たず治したい方に)

透明のマウスピースを使って歯を動かす方法。
見た目を気にせず治療でき、取り外しも可能。
軽度〜中等度のすきっ歯に最適です。

▶ マウスピース矯正(インビザライン)の詳しい治療例はこちら

仕上がりにこだわって美しい歯並びに。当院のマウスピース矯正専門サイトはこちら

実際の治療症例

当院で行った症例を紹介します。

症例1  ダイレクトボンディング法

治療期間:1日

治療費用:¥33000×2本  ¥66000(税込) 初診料は別途かかります。

デメリット、リスク:欠けることがある。

症例2  ラミネートベニア法

 

治療期間:3週間
治療費用:ラミネートベニア4本 ¥602800 (税込)※治療費用総額
デメリット、リスク:歯の幅が広くなる、歯を削る必要がある

症例3  インビザライン マウスピース矯正法

治療プラン:インビザラインコンプリヘンシブ上下
治療費用:治療費+保定装置 ¥1034000(税込) ※治療費用総額  来院ごとの調整料金はなし
治療期間:15ヶ月
デメリット、リスク:保定装置をしないと後戻りする

症例4   インビザライン マウスピース矯正

治療プラン:インビザラインライト 上下
治療費用:治療費+保定装置¥638000 (税込) ※治療当時の料金です。
治療期間:11ヶ月
デメリット、リスク:後戻り

症例5  マウスピース矯正  アソアライナー

治療プラン:アソアライナーマウスピース矯正
治療費用:治療費+保定装置¥220000(税込)治療費用総額
治療期間:5ヶ月
デメリット、リスク:後戻り

すきっ歯を放置すると起こる4つのリスク

 

  • 噛み合わせの悪化:隙間により歯列が崩れ、顎関節に負担。
  • 虫歯・歯周病リスク:汚れが溜まりやすく、炎症や骨吸収を招く。
  • 滑舌の低下:「サ行」「タ行」の発音が不明瞭に。
  • 見た目のコンプレックス:笑顔や会話時に自信を失う原因に。

まとめ:自力ではなく専門医による治療が最短ルート

すきっ歯をゴムや指で動かす行為は非常に危険で、歯を失うリスクもあります。
一方で、歯科では見た目・機能を両立できる多彩な方法があり、
あなたの歯の状態や希望に合わせた治療が可能です。

アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿では、
「削らず・抜かずに整える」治療を多数実施しています。
▶ 無料カウンセリングはこちら

 

当院のInstagramアカウントはこちら

小川朗子

監修者

アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿 小川 朗子(おがわ あきこ) 担当科目:一般歯科/専門治療 矯正歯科・点滴療法
1996年 鶴見大学歯学部卒業
1997年〜2006年 都内開業医勤務
2004年〜南青山デンタルクリニック副院長
2006年 アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿開院
2007年 抗加齢医学会認定専門医取得
2015年 インビザライン認定医取得
2017年 高濃度ビタミンC点滴認定医取得
2018年 インディアナ州立大学歯学部 歯科矯正プログラム認定医取得
≪ 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 ≫